1.動作確認済みの商品です。高機能なチャイム(高価なもの)に買い換えたので、出品しました。 我が家で数年愛用し、重宝していた品、きっと、あなた様のお役に立てますよ!! 2.安価で市販されている「チャイム親機」は、乾電池で動作するものが多く、数カ月で電池を 消耗してしまい、電池交換が必要になるため不便でしたが、この不便を解消するため、 DIYにて、「チャイム親機」にACアダプタ-を固定接続し、乾電池不要の「チャイム親機」と した玄関チャイム改良品の出品です。 ※動力としてのACアダプタ-は、4.5V×0.2A=0.9W/Hrなので、ほとんど電気代が要らず、 かつ単3電池購入や電池消耗によるチャイム不良の悩みから解放されますので、気が楽に なります。 ※「チャイム親機」は、防水構造になっていないので、屋外での取り付けや、水濡れ箇所の 取り付けは不可です。 3. 「屋外子機」にはLiボタン電池が入りますが、こちらの電池は、チャイム回数(訪問客数)にも よりますが、かなり長く(数年)持ちます。こちらの子機は防水構造です。 4.DIYによる改造品で自信のある品ですが、落札者様の方でどのような使われ方をされるか 分からないので、一応、ノ-クレ-ム・ノ-リタ-ンでお願いします。 <使い方> ① 電池をセット→写真4枚目のとおり、蓋を開け、入れます。 ※「屋外子機」はパッキン入りで防水構造になっています。 ② 玄関など外壁へ取り付け→写真2枚目の「壁面取り付け板」をビスで止め、 「屋外子機」をその溝に沿って差し込んで下さい。 ③ 屋内チャイム本体のセット→この本体のプラグを、屋内のコンセントのどこでも よいので差し込んで下さい。※ただし、「屋内チャイム本体」に子機の電波の届く 範囲は、子機を中心として、半径15mくらいです。
親機電池不要改良品(AC電源)のドアチャイム ワ... 三重 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。