ご覧いただきありがとうござます。 美味しそうな世界のお菓子が満載の塗り絵です。 約25cm✕25cmの割と大きめサイズです。 色鉛筆の塗り方講座もあります。 本の詳細はページ下部に記載しました。 一部塗りかけなのですが、全体の80%、47ページは未使用ページです。 子どもと一緒に使ったので、画像5枚目のように、子どものタッチで塗られたページもあります。 気にせずに使って下さる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 大人の塗り絵コーナーに並んでいた本です。 細かい絵柄もあるので、大人の方の趣味としても楽しめます。 塗り絵をせずとも、眺めているだけでも楽しい本です。 気を付けて確認してはおりますが、素人検品になりますので、見落としがある場合もございます。細かいことを気にされる方はご遠慮下さい。 ★子どもが手に取った書籍であることをご理解いただき、また上記にご了承頂ける方からのお問い合わせをお待ちしています。 ◎お渡し場所 お渡し場所は、近鉄四日市駅、徒歩10分圏内のコンビニです。 詳しい取引場所、取引時間帯、その他のご案内をプロフィール欄に記載しておりますので、もしお時間があればご確認いただけますと幸いです。 【世界を旅するお菓子の塗り絵】1,430円 カラフルでいろいろな形があって 見ているだけでも楽しいお菓子。 世界中には、さまざまなお菓子があります。 オーブンで焼いたもの、 揚げてからシロップにつけたもの、 フルーツやクリームで飾られたもの、 クリスマスに欠かせないもの、 その地方で長年愛されてきたもの……。 この本は、世界中にあるお菓子を集めた 「お菓子の塗り絵」です。 その国のお花や有名な建築物なども登場するので、 まるでお菓子の世界旅行をしているよう。 各ページにときどき現れる女の子と一緒に、 お菓子の旅に出かけてみませんか? 中には、まだ見たことのない珍しいものもあるかもしれません。 お菓子の解説も載せていますので、「どんな味?」と 想像しながら塗るのも、また楽しみ方の一つです。 自由な発想で塗ってみても、完璧を求める方ならお調べいただいても どちらも面白いと思います。 色えんぴつを使った、塗り方も紹介しています。 リアル塗り、逆光塗り、フリーダム塗り…。 さらに白ボールペンで粉砂糖をかけたり、 絵には描かれていないけどチョコをかけてみたり。 どうぞ好きなページから始めてみてください。 <目次> はじめに ■代表的な色鉛筆をご紹介 ・トンボ鉛筆・三菱鉛筆 ・ファーバーカステル・ステッドラー・ホルベイン ■色鉛筆の塗り方講座 ・広い範囲&細かい部分・クリーム・焦げ目 ■さまざまな塗り方を楽しもう! ・リアル塗り・メリハリ塗り・逆光塗り ・メルヘン塗り・フリーダム塗り ・STEP UP! ハイライトを入れてみよう ・STEP UP! 粉砂糖とチョコをかけてみよう ■色を塗ってみよう ■お菓子の塗り絵へ出発! イギリス1 アフタヌーンティーほか イギリス2 ビスケット フランス1 ルリジューズ/サントノーレ/フレジェ/クロカンブッシュほか フランス2 マカロン/エクレール/モンブラン/ブッシュドノエルほか フランス3 タルト各種 フランス4 プチフール イタリア カッサータ/ビスコッティ/ズコット/ティラミスほか ドイツ バウムクーヘン/シュトーレン/キルシュトルテほか ベルギー ベルギーワッフル/ベルギーチョコレート スウェーデン プリンセスタータ/セムラ/カネルブッレ フィンランド リューネベリトルテ/シルヴィアケーキ/サルミアッキほか スペイン パネジェッツ/チョコラーテ コン チュロスほか スイス ツィームトシュテルン/ソロトゥルナートルテほか ハワイ ココナッツウォーター/パンケーキ/パパイヤボートほか アメリカ1 シフォンケーキ/アップルパイ アメリカ2 カップケーキ アメリカ3 ドーナツ/キャンディ/ガムボールマシン カナダ メープルシロップ/バタータルト/スモアほか ブラジル ベイジーニョ/ブリガデイロほか ペルー ゼラチナ・アーティスティカ/アルファフォレスほか ロシア クリーチ/パスハ/ゼフィール/プリャーニクほか トルコ トルココーヒー/ドンドゥルマ/バクラヴァほか インド ラスグッラ/クラブジャムン/ソアン・パプディほか タイ ルークチュップ/フォイトーン/カノムチャンほか ベトナム チェー/バインフラン/カ・フェ・スア・ダーほか 中国 飲茶/冰糖葫芦/蛋塔/桃包ほか 日本1 飴/金平糖/落雁 日本2 ひなあられ/菱餅/桜餅/柏餅/ちまき/屋台の食べ物ほか グリーティングカード おわりに
世界を旅するお菓子の塗り絵 三重 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。