新米‼️令和7年度「にこまる米」玄米30 kg (わんぶり) 西向日のその他の中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分中古 売ります・あげます
地元の掲示板 ジモティー

新米‼️令和7年度 「にこまる米」玄米30 kg(投稿ID : 1klyvv)

更新2025年10月21日 18:22
作成2025年10月21日 15:36

令和7年度 新米「にこまる米」 玄米30kg 「にこまる」はコシヒカリのおいしい系統である「きぬむすめ」と「北陸174号」の交配組み合わせから育成され、食味はヒノヒカリと同等かそれ以上と高水準。 近年の酷暑の中でも、米の食味ランキングで「特A」評価を多く獲得しています。 つやが良く、粘りが強い食味が特徴です。 粒ぞろいが良くふっくら炊き上がるため、モチモチした食感を味わえます。 また見た目がとても良いお米で、色白でつやつやなご飯に炊き上がり、食欲をそそります。 米粒もコシヒカリよりも大きく、噛みごたえがあり食感の良いお米です。 冷めてもおいしさが続くので、お弁当やおにぎりなどにもおすすめです。 玄米食の方からも大好評です。 先祖代々、米を作っております。 混じりっけなし新米100%米農家のお米をぜひ食べてみてください。 どうぞよろしくお願いします。 玄米30kgの状態でのお渡しです。 白米にするには精米が必要です。 白米に精米すると、糠が取れますので約26〜27kgになります。 収穫場所によりカメムシの被害で黒点粒の玄米が混ざることがあります(画像2枚目) 体に悪いものではなく普通に食べれます。 白米にした時に目立ちます。 見た目だけの問題です(画像3枚目) 飲食店の方や黒粒が気になる方は、値段は上がりますが色彩選別機にかけた玄米を②で選んでください。 (色彩選別機とは黒粒をセンサーで弾き出す特別な機械) ①玄米30kg 18500円 ②玄米30kg(色彩選別機にかけ黒粒が除かれたもの)                   19500円 引き渡し日時について 月〜土、18時以降 日祝は終日可能 ご購入希望の方は 玄米①または②を選んでいただき、 必要本数と 希望の引き渡し日時を知らせてください 発送はしていません 伏見区羽束師まで取りに来てくださる方

価格18,500円
取引場所
京都市 - 伏見区 - 羽束師菱川町
阪急京都本線 - 西向日駅
ジャンル-

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 1
0.0
身分証
電話番号
認証とは
ジモティ運営者様より米農家である認証済みです。 丁寧な対応を心がけてます。

その他の売ります・あげますの関連記事

新米‼️令和7年度 「にこまる米」玄米30 kg... 京都 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
収納、トイレ付きキャットゲージ ホワイ...
椥辻駅
キャットゲージです。 引っ越しのため出品いた...
サムネイル
7JB2373 スーツケース サムソナ...
鳥羽街道駅
■ご覧いただきありがとうございます 【...
サムネイル
リヒトラブ スタンド ペンケース オー...
興戸駅
ご閲覧ありがとうございます。 リヒトラブ ス...
サムネイル
7JB2372 スーツケース キャリー...
鳥羽街道駅
■ご覧いただきありがとうございます 【...
サムネイル
ノースフェイス キャリーバック
北大路駅
京都市左京区まで、できるだけ早くとりにきてく...
サムネイル
【オンライン決済】ドイツイエロータキシ...
嵐山駅
我が家で生まれたドイツイエロータキシードの稚...
サムネイル
ハギレ
北大路駅
ハギレ 色々あります 京都市北区、16時迄に...
サムネイル
スズキ スペーシア X MK42S 2...
城陽市
■ 支払総額: 90.4万円 ■ 車両本体...
サムネイル
NPot 3Dプリンター鉢 ブラック ...
JR三山木駅
ブラック 001S NPot(エヌポット)3...
サムネイル
丸形 アース棒 アーシンググッズ カミ...
円町駅
丸形アース棒 中古です。 アーシンググ...
サムネイル
ザバーン 防草シート
宮津駅
大体の長さですが 防草シートの最高峰ザバーン...
サムネイル
【中古品】玉砂利 欲しい方無料で譲りま...
京都市
玉砂利欲しい方は見に来てください!! ...
サムネイル
コンクリートミキサー
京都市
コンクリートミキサー 製粉作業に使っていまし...
サムネイル
シート式アルバム 10枚台紙 P版(L...
京都市
シート式アルバム 10枚台紙 P版 昭和レト...
ジモティーご利用ガイド
インタビュー