美品 KORG LP-380 ピアノのみの価格 数回使用してカバーを掛けて室内に置いてただけなので状態良好。※バラした状態でお譲りします チェアは別売り CB-30-WE カシオ 高低自在イス(ホワイト) CASIO 写真追加しました。わかりにくいですが黄色の↑の部分拡大してください。点ほどの穴あり。 その他、細かな点はご了承ください。 スリムなデザインと高品位なサウンドを両立。キー・カバーが閉じたときのスタイルにまで 気を配ったフラット・トップ・デザインを採用し、リアルなピアノ・サウンドを 新設計の高出力アンプ/スピーカーでドライブ。 コルグ最高峰のRH3鍵盤による表現力も備えた実力派。デジタル・ピアノ、LP-380。 ◎スタイリッシュなデザインを追求 LP-380は、インテリアにマッチするスタイリッシュなデザインを追及したデジタル・ピアノです。 その奥行きはわずか26センチ(※転倒防止金具除く)と、スリムで置く場所を選びません。 木製のキー・カバーは上面がフラットなデザインとなっており、演奏しない時間も エレガントにお部屋の中に溶け込むだけでなく、安全性にも配慮しゆっくりと閉まる ソフト・ランディング・タイプを採用しています。 スリムさやスタイリッシュさを追求しながらもしっかりと安定感のある筐体を持ち、 さらにRH3鍵盤、3本のペダル、大口径のスピーカーなど、ピアノの弾き心地にも充分に 配慮して、豊かなピアノ・サウンドを響かせます。お部屋の雰囲気にあわせて選べる 「ブラック」と「ホワイト」の2つカラー・ バリエーションを用意しています。 ◎弾くのが楽しくなるリッチなピアノ音色 アコースティック・ピアノに限りなく近い演奏フィーリングを実現するため、 演奏の強弱に応じて4つのピアノ・サンプルを切り替え。繊細なタッチからダイナミックな 演奏までリアルな音で応えます。特に「クラシック・ピアノ」と「グランド・ピアノ」では、 アコースティック・ピアノ独特のダンパー・ペダルを踏み込んだときのリアルな響き (ダンパー・レゾナンス)も再現し、ピアノ音色全体でも「弾いて楽しい」 「気持ち良い」音を実現しました。 ◎本格的なエレクトリック・ピアノ音色 楽器メーカーとして譲れない部分、特にエレクトリック・ピアノ音色にも力を注ぎました。 定番のエレクトリック・ピアノ音色では、タッチによる音色の違いだけでなく、 キーオフのノイズまで再現。また60〜70年代のポップスで広く使われた音色や、 ソウル・ミュージックで重宝された音色など、6種類のバリエーション音色を内蔵しています。 ◎30種類の高品位サウンド ピアノ、エレクトリック・ピアノを含めて表現力豊かな高品質の音色を、 30種類内蔵しています。また、同時に2つの音を重ねて演奏できるレイヤー・モードや、 鍵盤を左右で分けて同じ音域を2人で演奏できるパートナー・モードも搭載。本体の前後に 1つずつヘッドホン端子を装備しているので、2人で演奏を楽しむこともできます。 さらに音律のバリエーションも9種類内蔵し、古楽器アンサンブルなどにも対応しています。 ◎3つのエフェクトを搭載 音色の明るさを調整できるブリリアンス、コンサート・ホールの自然な雰囲気(響き)を シミュレーションすることができるリバーブや、音の広がりを加えることができるコーラスの、 3つのエフェクトを搭載しています。 ◎大きな音が出る高出力アンプ部とスピーカー部 クラス最高の22 W x 2出力アンプを装備。余裕あるリッチなサウンドを実現し、 豊かな低音からきらびやかな高音まで、表情豊かなピアノ音色をさらに豊かに響かせます。 また、10 cm x 2の大口径スピーカーを搭載し、スピーカーをボックスの中に入れることで 音を共鳴させ、より深みのある豊かなサウンドを実現しています。 鍵盤下部にスピーカーを搭載することにより、サウンドがピアノ全体を包むような、 よりリアルな響きが得られます。 ◎心地よいタッチを実現、リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3鍵盤 グランド・ピアノと同様に低音部では重く、高音部にいくほど軽くなるタッチを再現した リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤を採用。連打性能を改善し、 早いパッセージでも演奏者の表現力を損なうことなく再現します。環境にも配慮し、 鍵盤のハンマー部に鉛を使用していません。また、タッチの強さによって3段階の音の出方を 設定できるキー・タッチ・コントロール機能も搭載しており、自分のタッチに合わせて 演奏を楽しめます。 ◎従来機種よりも筐体やパッケージのダウン・サイズ、軽量化を実現 LP-380はユーザーによる設置や引っ越しのことも考慮し、従来製品(LP-350)より 約5.0kgも軽量化して、運搬や移動が楽になったばかりでなく、組み立て時の安全性も 向上しました。 ◎LINE OUT端子 LINE OUT端子(ステレオ・ミニ・ジャック)を使って、アンプ付きスピーカーや 録音機器などに接続することもできます。 ◎ペダル効果 ピアノの演奏に欠かすことのできないペダルは、アコースティック・ピアノ同様に ダンパーに加えソフト、ソステヌートを使うことができる3本ペダルを標準装備。 ダンパー、ソフトはハーフ・ペダルにも対応しており、より細やかな表現が行えます。 ◎MIDIの装備 電子楽器やコンピューターの間で、演奏情報のやりとりを行う統一規格MIDIを装備しています。 MIDIを使うと、接続した機器間で相互にコントロールすることができ、 本機を16パート・マルチ・ティンバー音源としても使用することができます。
美品 チェア別売りKORG LP-380 DIG... 京都 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。