商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。 以下お読みいただき、入札をお待ちしています。 【特徴】 金のなる木(カネノナルキ)はベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。南アフリカが原産で、低い木のように育ちます。強健で育てやすく、挿し葉や挿し芽で、簡単に増やすことも可能です。大株になると花を咲かせ、花は星形の小さな白い花かピンク色の花が密集して咲きます。 【種類】 植物名 金のなる木(カネノナルキ) 学名 Crassula ovata 英名 Crassula portulacea 和名 金のなる木、フチベニベンケイソウ 科名 ベンケイソウ科 属名 クラッスラ属 原産地 南アフリカ サイズ:全高:約15cm、最大幅:約15cm 鉢サイズ:4号(口径約15cm) 日当たり・置き場所 湿気が苦手なので乾燥した場所へ置きましょう。明るい日陰でも育ちますが、なるべく日当たりのよいところに置くほうが元気な株に育ちます。風通し・日当たりの良い場所を好みます。 水やり 春・秋:日当たりの良い場所に置き、土が乾いたら鉢底から水が出るくらいたっぷりお水をあげましょう。 夏:夕方以降の暑さが落ち着き涼しくなってからお水を与えましょう。 冬:休眠期。水やりの回数を少なめにします。月1、2回ほど暖かい日の昼間に水を与えます。土が乾燥してから3、4日経ってから水を与える程度で良いでしょう。 ※植物は日々成長、変化しておりますので、お届け時に掲載されている写真とは差異がある場合がございます。植物の性質ですのでご理解ください。 ※発送と梱包は植物専用のダンボールに緩衝材を入れて送ります。 ※ご注文があるまでは屋外で育てて成長させています。ご注文があった時点で梱包いたしますので多少大きくなっている場合があるのでご了承ください。 ※写真の陶器の植木鉢は撮影用ですので付属品ではありません。プラスチックの鉢に入れてお送りします。 #観葉植物 #金のなる木 #カネノナルキ #多肉植物 #金運 #恋愛成就 植木鉢のサイズ~3号 高さ~70.9cm
【金運 観葉植物】金のなる木 多肉植物 クラッス... 京都 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。