はじめまして! 僕は、現役時は医学部とは程遠い成績(センター試験70%程度)から浪人を経て最終的にはかなりの成績(ほとんどの国公立医学部でA判定が出せる程度)まで成績を伸ばし、京都府立医科大学医学部医学科に合格しました。 【オンライン家庭教師】 指導対象:高校生、受験生 指導可能科目:数学、化学、物理、英語 (生物をご希望の方は生物で塾講師をしている私の知り合いの京府医生をご紹介いたしますので、気軽にご連絡ください) 受験生に理系科目を教える際には主に参考書や自分が過去に使っていた教材などを使用していくつもりです。 単に問題の解説するだけではなく、何故そのように解くのか?など思考過程なども解説していきたいと思っています。 また、直接の指導以外にも ・勉強の計画を随時立てる ・模試・試験の結果を分析し計画を練る ・勉強に関する悩みの相談にのる など志望校合格・成績upに向けたあらゆるサポートをしようと考えてます 料金は時給3000円でお願いしてます 指導はzoomを利用する予定です 体験授業も行ってますので気軽にご相談ください。 【オンライン指導】 これは直接勉強を教えるというよりかは勉強のサポートをメインでするという形です 内容としては ①受験勉強計画を随時立てる 成績と志望校にあわせて長期的な計画と短期的な計画を分けて立てます。模試を受ける毎にその成績を見してもらって、それに基づき計画を随時変更していきます。 ②日々の勉強記録を管理する Study plusを利用して勉強記録を自分が毎日チェックしていきます。これによって「誰かに勉強しているかどうかを常に見られている」という意識が生まれると思うので、強制的に勉強時間の減少を防いでいきます。また科目ごと勉強時間の配分も適切かどうかチェックします。 ③勉強などに関する悩みの相談 受験勉強をする中で成績の悩み、勉強法に関する悩み、メンタル面での悩みなど悩みは日々でてきます。そうした悩みできる限り取り除けるように全力でサポートしていきたいと思っています。 ④各科目のわからない事項・問題の質問を受ける 日々の勉強の中で、わからない事はよくでてくると思います。 そういった事を写メで送ってもらい紙で説明したものを送りかえします。また、必要に応じて通話を利用して解答します。 質問対応可能な科目は数学・物理・化学で、質問回数の制限はありません。 英語に関しては基本的に受ける予定はありませんが、内容によっては受けるつもりです。 ⑤数学の問題を生徒さんの希望分野に応じて課題として出題し添削する (物理化学も分野によっては可) 数学の演習量を補うために定期的に問題を課しテスト形式でやってもらいます(主に2学期以降)。僕に答案を直接出してもらい、僕が添削します。これによって、毎回の課題で緊張感をもって取り組めると思います。特に数学に関してはかなり問題のストックがあるので、2学期以降の演習が大事になってくる時期にはどんどん問題を出していこうと思っています。 また、分野によっては物理と化学に関しても可能です。 、の以上5つを考えています。 役割的には塾のチューターさんに近いかもしれませんが、自分は実際に受験をして医学部医学科に合格したのでその経験を活かせると思っています。 また、これらの指導は主にLINEとLINE通話(②のみはStudy plus)を利用する予定です。 この指導に関しては受験生に限定しようと思っています。 料金は1ヶ月あたり、①〜⑤全てを希望される方は10000円でお願いしています (④と⑤だけ、など希望の方は希望されない指導1つにつき1000円ずつ減額いたします。)
現役京府医生によるオンライン家庭教師・オンライン... 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。