「楽譜が読めない」ことで、音楽を諦めていませんか? ご安心ください。ギターは、ほんの少しだけ指先が痛くなくなるまで頑張れば簡単に弾けます! 音楽はそもそも、「聴くもの・聴かせるもの」です。目で読んで楽しむモノではありません。 「楽譜を小説のように読んで楽しめる」ような奇妙な趣味の人はともかく、音を奏でるのに、苦痛を伴ってまで「読む」必要なんて全くありません。 「音を楽しむ」=「音楽」です。楽しくないのは「音が苦」であって「音楽」ではありません。 ・学祭、オープンマイクで披露したい。・仲間内でカラオケ代わりをしたい。・介護施設で披露したい。あるいは単に趣味で演りたい。「弾いてみた動画」をアップしたい・・・ などなど、ギターを弾いてみたい動機は人さまざまです。 「ギターを弾いてみたい」方々のさまざまなニーズにお応えすべく、「最初の第1歩」からサポートしたい。始めてみないことには何も始まらないし、「Fのハードル」で挫折経験がある方のお力にもなりたい。と思っています(教則本やギターコードブックのお手本どおりに弾く必要はありません。正解が1つの試験問題じゃありません。鳴らす方法はいくつもあるんです)。 「ゴリゴリのロックしかしない!」方なら弦2本しか使わない5度コードをマスターすればOK。FやBコードの人差し指で苦しむ必要はありません。コードフォームを覚えて損はありませんが・・・。 「ギターを始めたいけれど、何を買ったら良いかわからない」レベルの方には、選ぶところから(ご希望であれば)楽器店に同行し選定をお手伝いします。ギター購入前に私のギター(アコギ、エレアコ、ストラト、レスポール、テレキャスター、リッケンバッカー330、日本製エピフォンカジノなどを試奏していただいても構いません。 「アコギとエレキの違いもわからない」レベルの方でもご安心を。 もちろんすでにお持ちの方は自前のギターをお持ちください。 ・弦の張り替え方がわからない方、弦やピックの選び方がわからない方もフォローいたします (そもそも「ピックって何?」レベルでもご安心を)。 ・自前で古いギターをお使いの方はコンディションもチェックします。 (プロの手に委ねるレベルのダメージがある場合は、元ベテラン弦楽器製造の職人で、独立してフリーでリペアマンをしている信用できる職人さんを中抜なしでご紹介します。私のギターの修理をいつも任せている凄腕の職人さんです)。 ・「オリジナル曲を書きたい」方には音楽面でのアドバイスは可能です(コンピュータソフトでの多重録音環境、マイク、電子ドラム、シンセ類は整っています。また、ゆくゆくは本格的にデビューをご希望であればレーベル所有の音楽事務所をご紹介できます)。 まったくの初心者さんが大手音楽教室の敷居をいきなりまたぐのはハードルと料金がお高いかと思います。 こちらは、あくまでも初心者さん対応ですので、もっと上を目指される場合は、プロを目指す学校などへお進みください。もちろん、もっと上の学校に受かるサポートはいたします。 入会金は不要。体験レッスン・面談(30分程度)は無料です(オンライン面談対応可能です)。 平日午後13時~21時。個人レッスンのみ 1レッスン1時間2,500円×4回分(10,000円)のクーポンをご購入いただき、レッスン希望日の1週間前(原則)までに予約を承ります。4回分消費ごとに次の4回分をご購入ください。 1日に2枚(2時間)使っていただいても構いませんし、月1回1枚のご使用でも構いません。 *JASRAC日本音楽著作権協会管理楽曲を私が演奏することはできません。 レッスン時間、時間帯はご希望をお伺いいたします。 まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。 コメント欄でのご質問もお気軽にどうぞ。 よろしくお願いいたします。
ギター(アコ、エレキ)。レッスン日フレキシブル。... 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。