期間 2023/5/12~2023/06/30 毎週金曜 開催時間 19:00~21:30(22:00まで延長あり) MBSR って何? 1979年、MBSR(Mindfulness Based Stress Reduction:マインドフルネスストレス低減法)はマサチューセッツ大学メディカルセンターのストレス低減クリニックで、Jon Kabat-Zinn博士とその同僚によって開発されました。 今日では、世界中の医療機関、福利厚生機関、教育機関、会社経営の現場等で、広く利活用されています。 MBSRは8週間にわたる、マインドフルネスの集中トレーニングです。 このプログラムは、もともと、慢性的な痛みやストレスを抱える人に向けて開発されたもので、取り除くことが難しい痛みに対し、それとうまく付き合っていくことを学ぶことで、人生をより豊かにしていくことを目的としていました。今日では、医療の分野以外に広く応用されています。 このコースに参加する多くの人は、自分自身の人生との関わり方をよりよいものにすることを目指しています ☆MBSRの体験はどんな効果が期待できる? MBSRを通じてのマインドフルネスの学びにより、ストレスに満ちた環境への対処の仕方や、自分自身の行動や思考のパターンをよく理解することができるようになります。 その気づきにより、自身の置かれている周りの環境を変えることは難しい一方で、その環境への関わり方を変えることは可能であるということを学びます。 多くの人々はある刺激に対して、自動操縦状態下で反射的に対応します MBSRの学びを深めることにより、自分自身の思考、身体感覚、感情に気づくことを通じ、環境からうける感覚をよりクリアに理解することで、刺激に対し、よりうまく対処していくことを体感します。MBSRはその気づきを育てる練習なのです。 ☆MBSRのコースについて STEP1 事前面談ミーティング お申し込み〜5月11日までの1日(30分程度) 講師との1対1のオンライン面談で、コースの概要、進め方、ルール、8週間をやりぬくための方法等についてミーティングを行います。オンラインで30分程度を予定しています。 STEP2 マインドフルネスを探索する 1週目 5月12日(金)19:00~21:30 コースの概要を理解し、マインドフルネスをどのように生活に取り入れていくかを学びます。食べる瞑想、呼吸の瞑想、ボディスキャンなどを通じ、体験的に今の瞬間と関わることを経験します。 STEP3 世界と自分自身をどのように感じ取るか 2週目 5月19日(金)19:00~21:30 ものの見方が自分自身の物事への反応に影響を与えるという、重要な考え方を学びます。このセッションにおいて、感覚や思考パターンを観察し、ボディスキャンを通じてストレスに対する反応への気づきを養います。 困難に対する感覚や反応の仕方を変えることにより、自分の心身のストレスについて変化が現れます。 STEP4 自分自身の身体とともにある 3週目 5月26日(金)19:00~21:30 マインドフルヨガ、座る瞑想、歩く瞑想に取り組みます。これらの練習を通じて、特別に時間をとって行う練習から、日常生活へマインドフルネスの要素を組み込んでいくことを学んでいきます。マインドフルであることは、喜びと力の双方をもたらすことに気づくかもしれません。また、練習を通じて、快、不快の両方について探索する機会が得られます。 STEP5 ストレスとは何か 4週目 6月2日(金)19:00~21:30 マインドフルネスの練習を通じて、自分の体験に対する興味深さとオープンさを養い、このプロセスを通じて注意をコントロールする能力を高めていきます。この週は、集中力と注意の範囲を広げていくことを学びます。ストレスのかかる状況に対して、より上手に対応していくことを学びます。 STEP6 ストレス:自動的反応かマインドフルな対応か 5週目 6月9日(金)19:00~21:30 コースの半分地点として、マインドフルネスについての基本的な考え方を明確にし、より具体的な困難やストレスに対してマインドフルに対応していくことを学びます。ここでは、自分自身がいつもぶつかる繰り返し現れるパターンを、マインドフルな態度によって解体していくことを体験します。 STEP7 マインドフルなコミュニケーション 6週目 6月16日(金)19:00~21:30 ストレスのかかる状況にあって、平衡を保とうとする能力が私たちにはあります。この週は、マインドフルネスを通じて、内なる力を高めていくコーピングについて学んでいきます。また、他者とのコミュニケーションの困難に対し、気づきや今にあることを対人関係にも適用することも学んでいきます。 STEP8 リトリートデー Practice Day(リトリート形式) 6月18日(日)10:00~17:00 6週目と7週目の間に、リトリート形式による終日のセッションを行います。6時間ほどをかけて、生活すべてにおいてマインドフルネスを活用していく機会となります。 STEP9 自分自身をいたわる 7週目 6月23日(金)19:00~21:30 マインドフルネスは、生活の中で生かされてこそ価値があるものです。毎日時間をとって行うフォーマルな練習は必要不可欠なものですが、これは日常生活でマインドフルネスを活用するための基礎練習です。この週では、如何に日常生活にマインドフルネスを組み込んでいくかについて学びます。 STEP10 振り返り、前に進む 8週目 6月30日(金)19:00~22:00 最後に、コースを通じて学んだことを振り返ります。今後、どのように日常を送っていくか、考えてみましょう。マインドフルに生活していくために困難なこと、使えるもの、自分の態度はどのようなものでしょうか。このプログラムの最後であり、また、今後の人生の始まりとなるセッションです。それぞれのセッションは、各週で学んだマインドフルネスのエクササイズから始まります。 ☆MBSRで中心となる練習について MBSRで中心となる練習は、ボディスキャン、ムーブメント(優しいヨガ)、座る瞑想です。 コースの期間中、受講者はこれらのうちのいずれかを毎日取り組むことになります。 さらに、日常生活をマインドフルに過ごすための練習も行います。 これらのエクササイズを通じ、自分自身の思考、身体感覚、感情へのマインドフルな気づきの力を高めていきます。 各セッションでは、講師からの説明、参加者みんなでの対話に加え、いくつかのエクササイズにより、その回に設定された重要なテーマへの理解を深めていきます。例えば、MBSRで取り扱われるトピックとして、マインドフルなコミュニケーション、困難な感情との付き合い方、物事に対する知覚がストレスフルな出来事への関わりかたに与える影響、といったものがあります。 セッションのなかでは、受講者自身が日常生活の中で感じたことだけでなく、クラスの中でのエクササイズで気づいたことについて、お互いに気づきを交換し合う場も設定されています。 ☆講師紹介 上田眞弓 (ニックネーム タイガーと呼んでください) 美容師・ホリスティックアロマセラピスト・MBSR講師 30年以上、美容業に従事し、たくさんのお客様に触れ、感じていることがあります。 本当の美しさは髪を触るだけでは完成しないこと。 私自身もこのマインドフルネスストレス低減法に出会い、 明らかに変わったことがあります。 それは自分自身を労わる気持ち。自分自身に寄り添う気持ちを持つことで、 本当の労りや優しさに、また本当の美やそこから溢れ出る豊かさに気づけたように思います。 そして何より、大切なお客様や仲間、家族、大切なものへの関わり方が、変われたように感じています。 皆様はどんなことに気づかれるでしょう? 皆様の豊かな日々のお手伝いができると嬉しいです。 プロジェクト .dot 主宰 COLZA HAIR SALON(美容室) nanohanaroom (マインドフルネス&ボディメンテナンス) ☆セミナー概要 受講場所 オンライン会議システムZOOMで実施いたします。ZOOMのURL パスワードはセミナー開始までにご連絡差し上げます。 募集人員 8人 受講料 66,000円 お支払い方法 銀行振込 クレジットカード 必要な準備 インターネット環境、インターネットに接続できるデバイス(PC/タブレット/スマートフォン) 提供されるもの コースハンドブック 練習用の音源 ☆MBSR無料オリエンテーション開催 コースの概要をお話しする会を設けております。お気軽にご参加ください。(45分間程度) 4月27日(木)PM8:00〜 無料オリエンテーションへの参加希望はこちらまで nanohanaroom0401@gmail.com お名前、電話番号、参加ご希望日程、無料オリエンテーションへお申込みの旨をご記載の上ご連絡ください。 Zoom URLをお知らせいたします。 上記日程以外でご希望の方も上記メールアドレスにて、ご連絡ください。 スケジュール調整し、こちらからご案内いたします。 ☆参加要項☆ ■Practice Dayを除く8回のうち、最低6回以上の参加が必須となっており、その条件を満たさない場合、参加が認められません。 ■個人練習は、1日45分間の瞑想が求められます。 しっかりと時間を確保し、練習を通じて自分自身の体に落とし込んでいくことが必要となります。 ■セッションを欠席または遅刻する場合は、あらかじめ講師へ連絡を行う必要があります。 ■精神疾患を患われている場合、参加が認められないことがあります。(事前インタビューにて講師より説明確認致します。) ※例:境界性パーソナリティ障害、統合失調症、薬物依存、アルコール依存、摂食障害、過去に自殺を試みた経験があること、など。 ■当コースは医療行為ではなく、またその代替行為ではないことを理解していること。 ■参加は自らの意思であり、他人から参加させられているのではないこと。 ■グループワークに際しては、参加者お互いに敬意を払い、オープンな心で臨むこと。 ■セッション中には、自分自身の体験についてシェアする場がありますが、シェアすることは強制されるものではなく、またシェアする場合 でも差支えない範囲で行います。 ■セッション中に共有されたことは、セッション以外の場に持ち出さないよう、参加者にはお互いに秘密を約束することにより 安全性への 配慮を行っていただきます。 ■参加者相互のプライバシー保護の観点から、クラスはファーストネームでの参加とし、受講期間中はSNSやメール等を通じた相互の個人的なコミュニケーションは原則として行わないこととなっています。 ■受講者希望に応じ、8週間終了後のフォローアップミーティングを行うことがあります。 ■コースの質の向上等の目的で、クラスを録画することがあります。予めご了承ください。 ☆キャンセルポリシー☆ 事前面談の結果、申込者理由により、面談後3日以内に参加のキャンセルを メールで申し出た場合、決済手数料を除いた全額を返金致します。 事前面談の結果、 講師側の判断で受講をお断りする場合、決済手数料を除き、全額を返金致します。 それ以外の場合は、返金致しかねますので予めご了承ください。 ただし、受講までに別の受講者により参加者の枠が満たされた場合に限り、 決済手数料 を除いた金額を返金致します。 ☆お申込み方法 お申し込みは、簡単<3STEP>! STEP1 まずはメールで簡単お申込み nanohanaroom0401@gmail.com までお名前、電話番号、MBSRへお申込みの旨をご記載の上ご連絡をお願いします。 決済用URLをお送りします。 また、ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 STEP2 決済後 事前面談ミーティング申込み(メールにてご案内いたします。) 講師との1対1のオンライン面談で、MBSRのコースについて30分程ご説明のお時間頂きます。 面談後3日以内に参加のキャンセルを メールで申し出た場合、決済手数料を除いた全額を返金致します。 STEP3 アンケート記載 お申し込みをいただきました時点で、アンケート内容をメールにてご送付いたします。 アンケートの内容に関しましては、このコースの参加の目的やまた過去、および現在のお体の状況の確認が主となります。 コースを始めるにあたり、大変重要な内容のものとなりますので、必ずご返答ください。 また内容に関しては、講師のみが確認するもので、厳重に管理させていただきます。 その他質問事項等は nanohanaroom0401@gmail.com までお気軽にお問い合わせください。 マインドフルネスに出会う前の私は… 些細なことでイライラプンプン 今の私は・・・ 新しい発見や気づきに出会ったり・・・ 怒る前に一呼吸 ☆☆☆マインドフルネスは気づきを育て、自分自身のあるがままに気づくことで、本来の豊さに心や体を寄せる練習を行います。☆☆☆
美容師がお伝えするマインドフルネスストレス低減法... 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。