皇室とゆかりが深く「御寺(みてら)」と呼ばれ、泉涌寺を家元に仰ぐ泉山御流の香の世界を、普段入れない本坊で体験していただきます。何種類かの香りを聞いて遊ぶ(組香)という雅な遊びの体験。初めての方にも香炉の持ち方から、お教え致します。綺麗な香道具、床飾り、掛け軸等もご覧になれます。紅葉の始まりと菊の泉涌寺、非公開部分の特別拝観。そして、心と体に優しい精進料理を味わっていただきます。※申込締切:10月29日(木)食事代が発生する都合上、申込締切日以降の返金・キャンセルは出来ません。講師 西極好譽 [香道泉山御流宗家 鳥休庵主] 開講日 曜日・時間 11月5日(木)11:00~14:30(集合10:30)受講料 18,000円(税込、拝観料・精進料理代込) その他費用 無し 定員 ~30名まで 持参物 靴下 備考 ☆詳しい講座内容☆10:30 御寺 泉涌寺 門前に集合11:00 開始 呈茶(お抹茶とお菓子) 組香(菊に因んだもの)12:30 昼食(精進料理)13:30 泉涌寺拝観(非公開部分の特別拝観)、本坊拝観14:30 解散※その後、15:00頃まで菊花展自由見学※正座の出来ない方には椅子をご用意いたします。 ☆香道を楽しむ際に本物に触れられる数少ない機会です。この機会をお見逃しなく☆お問合せ先:JEUGIAカルチャーKYOTO ☎:075-254-2835 e-mail:c-kyoto@jeugia.co.jp http://culture.jeugia.co.jp
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。