ご覧くださりありがとうございます。 ☆ 長文になりますがご入札の前に説明文をお読みいただきますようお願い致します ☆ ☆ これまでの当方オークションは終了日を待たず即決されることが8割以上です ☆ ☆ 気に入って頂けて購入をご希望の方は、事前にご連絡を頂けると幸いです ☆ ☆ より多くの方にご覧になって頂けるようスタート金額を低く設定しておりますが金融車・冠水歴/事故歴ありといったお車ではございません ☆ ☆ TV/ナビキャンセラー装着オプション(別途費用) ☆ ※走行時、TVやDVDの鑑賞が可能となり、さらにナビやマルチメディア操作が可能となります。 ☆ TEL: 090-8798-1729 担当 山木までお気軽にご連絡ください(^^♪ 6代目マスタングについて 2004年の北米国際オートショーに新開発のDC2プラットフォームをベースにコードネームS-197として登場。チーフエンジンニアはHau Thai-Tang、外装デザインはSid Ramnarace。フォードの「リビングレジェンド戦略」に基づき初代を意識したデザインを採用し、大きな話題となった。ベースモデルのエンジンは先代の3.8L OHVから4.0L V6 SOHCに変更され、GTにはアルミニウムブロックの4.6L SOHC V型8気筒 (24V)・VCT付が搭載された。ギアボックスはTremec T-5 5段マニュアルが標準で、オプションで5R55S 5段オートマティックが用意された。なおGTのマニュアル車には強化型であるTremec TR-3650 5段マニュアルが搭載された。 アメリカ国内ではNASCARだけでなく、ドリフト仕様としての評価が高く、フォーミュラDにはフォードワークス製を含む数台のマスタングがエントリーしている。2010年にはNASCARに参戦するRoush Fenway Racingに供給された[3]。 2009年の春に2010年モデルとして内外装を変更したモデルに変更された。ヘッドランプはターンシグナルランプ内蔵式となり、テールランプも3連式を継承しつつ新デザインとなった。またルーフパネルに小変更を加え、V型6気筒モデルで4%空気抵抗低減を図っている。 ☆マッドブラック塗装令和1年6月 カスタム塗装 完成 ※塗装間もないので傷もなく渋いマッドブラックです。 ☆走行実装USA【AUTO CHECK】確認済 事故歴 冠水歴無 2007年6月21日に走行8,224マイルと確認され 2007年7月19日に日本に輸出された車両というのが書面で確認できます。 ご心配な方は、当車両シリアルナンバー 1ZVFT84N175245180 でお調べください ☆電動オープン ※不具合無く快適に開け閉めできます。 ☆カスタムイカリングヘッドライト ※スモールライトをつけると丸に光りカッコいいです。 ☆カスタム スモーク テールランプ ☆カロッツェリア HDD ナビ ☆ ブラック本革シート ☆ 本革巻きステアリング ☆ 前席パワーシート ☆ ETC などなど 書ききれないほど豪華です。 実走行!!(走行距離管理システム通過済み) 事故修復歴なし!! 冠水歴なし!! 機関の状態 一切問題ありません。 モーター類、ベルトなど主要機関や電装品にも不具合なく絶好調です。 エンジン/ミッション/サスペンション/ブレーキ等まったく問題ございません。 外装の状態 目立つ傷・ヘコミありません、本当に程度良い車両です。 天井ももちろん綺麗で目立つ傷・ヘコミもありません。 写真でもわかるように大変きれいな状態です。 内装の状態 写真でも分かるように目立ったダメージや汚れもなく本当に綺麗です。 タバコ臭なく、清潔で絶対満足できる室内です。 お引渡しの際はルームクリーニングを徹底した状態でお渡しいたします。 高額なお取引となりますのでご質問・即決/価格交渉などメール・お電話での対応もさせて頂きます。 メール:yamaki.hiroya0808@gmail.com TEL:090-8798-1729 担当 山木までお気軽にご連絡下さい 落札価格+平成30年度自動車税月割り(55400円)+リサイクル料(23260円)+名義変更保証金(30,000円)=お支払代金です。 車検付き車両となりますので、名義変更完了まで保証金として30,000円お預かりさせて頂きます。 名義変更完了後、新車検証をFAX頂けましたら即日、振り込みにてご返金致します。 当方個人出品となりますので、上記以外の消費税や不明朗な諸費用等は一切不要です!! ご落札後の一方的なキャンセルやローン審査は固くお断りしております。 落札後のキャンセルは如何なる場合も5万円申し受けます。 より良いお取引となるよう心掛けております。ご理解のほどよろしくお願い致します。
激渋☆マッドブラック☆フォード☆マスタング☆コン... 京都 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。