【価格底です。残念ですがこれ以外はおさげすることができず、早い方順でご連絡します。】 ★10月6日までの期間価格とさせて頂きたく。 アコースティックギターYAMAHA FG-130 【グリーンラベル】です 弦は新品に交換しました 綺麗にふきましたが使用感あります 以下はネットからの詳しく調べてみました ********************** 1972~74年製造 トップ:スプルース サイド&バック:サペリ ネック:マホガニー 指板:ローズウッド 以下グリーンラベルカタログより ”弾くことは、自分の発言。ヤマハフォークギター” フォークギターは、ウエスタンギター系に属しますが ウエスタンギターが主としてリズム専用であるのに対し フォークギターはメロディ演奏を充分に考慮して設計してあります 音色の特徴は、クラシックギターの甘さとピックギターの音を結んだ感じ 完全に歌と溶けあった和音の美しさ、メロディの一音一音まではぎれの良い澄んだ音色です デザインは、全体のバランスを考慮して、ヘッド形状をチェンジ より典雅に、よりシンプルになって見事としか言いようがありません。 以下省略 ********************** YAMAHAさんのアコースティックギターへの想い、職人さんの想いを、あらためて感じました このカタログを読んでいて、弾いてみて、ほんとそうだなっておもいます このFG-130ですが、弾いた個人的な感想です とても素直なやさしい子って感じです 弾き方でシンプルに音色がかわります、強めにひけば大きく鳴り、 優しく弾けばあたたかい、1つの音に深さというか幅というか、1つの音がここに書いてあるように 和音の美しさを奏でるための1音の心地よい音色という感じなのでしょうか サスティーンもあいまって、うまくひければとても感動を呼ぶだろうなっておもいます ギターは沢山弾いてきました、1本々音色が違います、同じ機種でも異なりました このギターもまた、このギターの音色。 傷や打痕はあります、50年も生きてきたギターですので、外見はそれなりです しかし、奏でる音に、まだまだいけるぞって、教えてくれているような存在感をかんじます もう少し細い弦をはってみたらもっと煌びやかな音になりそうだな、と感じました お譲りする方が無い場合、次はそうしてみようとおもいます。 もし、このギターを弾いてくださる方がいればよろしくお願いします。 傷や打痕など外観はそれなりです。ご理解とご納得を頂ける方に是非使って頂ければとおもいます ジャパンビンテージギターの音色を是非味わい奏でて頂きたい ご相談はお気兼ねなく。 ノンクレームノーリターンでよろしくお願い致します。
アコースティックギターYAMAHA FG-130... 熊本 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。