中古のだんぼっちです。タイトル通り傷や破損があります。 熊本地震の際、棚がぶつかって穴が開いています。 ■商品説明 だんぼっちは防音室とされていますが 防音効果はあまり期待しないほうがいいです。 用途として ・とりあえず防音室を体験してみたい方 ・お子さんの勉強部屋 ・書斎や個室デスク ・テレワーク用など 傷もあるため、気にならない方や自分でオシャレに 改造できる方におすすめです。 狭い空間というと聞こえが悪いですが、 おうち時間が増えた現在では、ひとりで落ち着きたい、 集中したいという方にも重宝するのではないでしょうか 気に入っていただけるかもしれません。 定価は¥75,900(税込) 公式商品ページ https://danbocchi-shop.com/?pid=148261521 ■防音目的で欲しい方は 多少高額でも楽器店が出している防音室を購入や レンタルするのが一番満足すると思いますが かなり高額なため、お試しでだんぼっちを利用したり 改造するなら選択肢としておすすめです。 ■防音性の目安 防音室全般に共通して言えることですが、 防音は防音室単体で完結するものではありません。 防音室本体と設置している部屋の壁の防音効果 と日常音などを利用して外に音を漏らさないのを 目的となっています。 私たちの日常生活の音では車・機械・生物の動く音や 風などが常に大体50db前後(40~60dbくらい) 発生しているので。となりの部屋で50dbの音がなっても 壁を隔てると日常音(50db)にかき消されてしまうのです。 簡単な目安として・・ 例えばカワイのDr-40防音室(防音効果40dbほど) をつかって歌の練習をする場合 ・歌声の大きさ(90db)-防音効果(40db)=50db になります。 50db以下になってしまえば壁を隔てると かき消されてしまう... と考えるとわかりやすいかと思います。 ※正確にはさまざまな要因や壁とドアの防音性も 考慮する必要があります。 壁が薄いアパートだと当然効果も下がります。 だんぼっちの場合は 防音効果は 10db~20db くらい とされているため ・日常音(50db)+防音効果(10~20db) =合計60~70db しゃべり声から静かな掃除機くらいなら 防音できるかもって感じです。 ちなみにテレビなどをつけて わざとノイズを増やすのも手です。 ※注意※ ただし、深夜の時間帯となると日常音が消えるため だんぼっちに限らず、ヤマハやカワイ製の高額な 防音室でもお隣に音漏れしやすくなります。 ■使用感や利点 ・強度 強化段ボールなのでしっかりしていますが 指でかなり強く押せば少しへこみます。 水や湿気は大敵です。 床や机にはカバーを使うと安心です。 ・少し温かくなる 段ボールなので冬でも中にいると少し温かくなります。 逆に放熱性の高いPCなどあると熱がこもりすぎるので注意。 ※火事の原因にもなります。 ・防音性 となりの部屋が静かだとしゃべり声でも 聞こえる場合があります。 ・外からの遮音性 日常生活のノイズ音などが多少軽減 されるような気はする。 ■傷や破損の位置 見える傷など ・外側扉の上部に穴。 ・床材にへこみ多数 ・内側天井部シールのあとや剥がれなど 見えない傷 ・机部品に破損。 ・床材裏に穴 ■受け渡し トラックがあるので近場であればお届け可能です。
だんぼっち(中古品・傷多数) 熊本 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。