私は ”着物が好き”から「着付け」を学び ”もっと着物を知りたい”から「和裁」を学び始め ”着物をもっと着る機会が欲しい”から「煎茶道」を学びました そして 自分が学んだこの素晴らしい日本文化を 私と同じように”着物が好き”という方々に伝えたいと思い 「あつこさろん」着付け、和裁、煎茶教室 を開講しました 「着付け教室」 腰ひもだけで美しい着付けができます 留袖や振り袖を着せてあげることも学びます 「和裁教室」 反物から着物を仕立てる、頂いた着物を自分の体に合うように仕立てなおす、 帯を仕立てる、着物や羽織から帯を仕立てたり、2~3分で締めることのできる造り帯もできます 子どもの着物も作れます 「煎茶教室」 自宅での美味しいお茶の入れかたや 煎茶道を学ぶことで、美しい所作での玉露や煎茶、ほうじ茶などの入れ方も学びます 「作法教室」 和室での立ち居振る舞い、座り方、歩き方 襖の開け閉めなども学びます 「あつこさろん」では 着物を着る機会を作るために 年に数回 茶会を開催したり 着物を着て ランチに行ったり、美術館などに行くことも計画します 着物を通して培われてきた素晴らしい日本文化を たくさんの人と分かち合いたい そんな気持ちを大切にしていきたいと思っています 「あつこさろん」は 和気あいあいの雰囲気の中 おしゃべりの中からでも、日本文化を知らず知らずに身に着けていける教室です 詳しくは下記ホームページよりご覧ください URL:nodazaidan.com ご連絡は ホームページの「お問い合わせ」からどうぞ
「あつこさろん」着付け・和裁・お煎茶・作法教室 熊本 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。