DBA-ZRT272W 距離は走っていますが好調で、外観も全体的にツヤありです。 アベンシスはイギリストヨタの生産で、トヨタの作った欧州車という宣伝文句で日本のトヨタで販売していました。欧州車らしく240キロまで記されたメーター、厚いドア、カーテンエアバック、パドルシフト、良く止まるブレーキ、直線もコーナーも安定した走行など、安全性と走行性が高い車です。修理の際のパーツはトヨタで入り、エンジンは国産車と同じで、修理で特に困ることはないとのことでした。 5年前トヨタ系の中古車店シャントで、7万キロほどの走行車を購入しました。それから5年8万キロほど自分が乗りました。 エンジンオイルは5000キロ、エレメントは10000キロ毎に交換してきました。16万キロでオイルとエレメントを交換予定でしたが未実施です。 ガソリンは、欧州のオクタン価はハイオクに近いらしく自分はハイオクしか給油しませんでした。エンジンは今でも静かで好調です。燃費は夏の今時期は、通勤はリッター11キロ、長距離ドライブで13~14キロほどです。春秋は1割ほど上がると思います。昨年春、東京まで全高速道路で走り、リッター20キロ無給油で走り切りました。 エアフィルターとエアコンフィルターは今回車検時に交換しました。プラグは購入時に変えたらしいですし20万キロ交換指定のようです。バッテリーは1年ほど前に交換済です。ブレーキフルードとラジエーター液は前回車検時に交換し今回の車検では未交換です。タイヤはダンロップのコンフォートタイヤのデューダでバリ山です。ブレーキパッドの残量もまだまだ大丈夫です。ナビは最近本体を新しめの中古(トヨタ純正)に入れ替え、 機能的にはナビ、Bluetooth、テレビは日常的に使っています。バックモニターも付いています。そのほかの機能などはNSZT- 62Wで検索してください。 今までの不具合や気になる点についてです。 最近若干のアイドリングの不安定を感じ、購入店でスロットルの清掃を行うとアイドリングは安定し大丈夫です。サイドバイザー(ドア窓の雨除け)は中古が手に入ったので後付けしました。両面テープと金具で落ちないよう良くついているのですが、不要なら両面テープをはいで外せます。室内のルーフの布が垂れはじめた(欧州車では良くあるようです)のですが、張替は10万円ほどかかるとのことで、非純正の補修パーツですが布を支える加工をして頂きました。 そのほかタッチペンでの補修、ペイントの補修、シートの疲れなどよく見ればありますが、特に目立ったり困ったりする部分はないと思います。 納車と名義変更についてです。 出品地は高知県です。名義変更前に車をお渡しする際は、5万円の補償金をお預かりします。名義変更が確認出来たら速やかに銀行振り込みで返金します。名義変更は車の引き渡し後、2週間以内にお願いします。
アベンシスワゴン 高知 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。