☆PS2/天外魔境Ⅱ MANJI MARU & 天外魔境Ⅲ NAMIDA◆伝説のRPG 2枚セット ●写真に写っている物が全てです。 ●初期動作チェック済みです。 ●天外魔境Ⅱ・Ⅲのセットです。 ・天外魔境Ⅱ ジパングを舞台に繰り広げられる純和風RPG、「天外魔境」シリーズの2作目がリメイクにより復活。 オリジナルは広井王子ら豪華スタッフが参加、1992年PCエンジンで発売され「CD-ROMによるRPG」というジャンルを確立した人気作品だ。 リメイクにより全グラフィックを書き下ろし、フィールド画面は3Dになった。 イベント主要部分のムービー化により、フィールドでのイベント演出やバトルシーンもパワーアップ。 また、デジタルリマスタリングで音質もよりクリアになっている。内容面でも、レーダー機能の追加やアイテムメニューの変更などで、より快適にプレイできるようになっている。 一度見たムービーを好きなときに鑑賞できる、「天外活劇写真館」を搭載し、Playstation2版のみ、DVD-ROMの容量を生かして天外魔境の世界観がよくわかる特典映像を収録している。 開発中止から奇跡の復活を遂げた3部作完結編『天外魔境III NAMIDA』の前に、プレイしておきたい1本だ。 ・天外魔境Ⅲ 有名クリエイター広井王子氏の企画・監修によるシリーズ最新作。 ジパングと呼ばれる架空の日本。 そこは板東地方(天外魔境ZIRIA)、大和地方(天外魔境II MANJI MARU)そして今作「天外魔境III NAMIDA」の舞台となる九洲地方の3つの地方からなっている。 ジパングの西方に位置する九洲地方は、9つの国からなっている辺境の地だ。 この設定だけでも、次の展開を知りたくなってくる。 今作の主人公はナミダ。 ナミダは過去の記憶を失っており、自分が何者なのか、どこから来たのかを知らない。 幼いころ、高千穂村の浜辺に打ち上げられていた所を壱与(いちよ)という少女に助けられ、それ以来壱与の家で実の兄妹同様に育てられる。 高千穂村に祀られている火の神が宿るという「神鏡」がある。 普段は天安河原(あめのやすがわら)の祠に納められている神鏡だが、年に一度の祭りの日だけは外に出し、1年の豊作と平和を祈願する。 しかし、ナミダが17歳になった年の祭りの夜、神鏡にあやしき黒い影がよぎり、割れてしまう。それが災いの始まりだった……。 割れた神鏡から現れた異形の者たちは、自らを“アミ”と名乗り、この地の支配者であると宣言する。 九洲の各地でさまざまな混乱を巻き起こす彼らの目的とはなにか? アミにさらわれてしまった壱与を助け、殺された育ての父の仇を討つため、旅に出るナミダは、旅の途中、アミに苦しめられる人々を助ける事になる。 そして、自らの宿命を知り、九洲を救う為にアミと戦う事になっていく。 ●仕様 ・Ⅱ プレイ人数:1人 アナログコントローラー(DUALSHOCK2)専用 PlayStation2専用メモリーカード(8MB)使用量85KB以上必要 ・Ⅲ プレイ人数:1人 アナログコントローラー(DUALSHOCK2)専用 PlayStation2専用メモリーカード(8MB)使用量78KB以上必要 ● 取りに来られる方は対応できる日とできない日がございますので、あらかじめ日時をお知らせください。 基本的に午前中は対応できません。 ● 神奈川県内の方はご希望でしたら2,000円で配達も致します。 日時等はお互い都合の良いところを合わせていただく事となりますので、○日の○時に来てください、というのは基本的には受け付けられません。 ○日は無理というのも発生しますし、お伺いできる日も○時から○時の間で、という形になります。
☆PS2/天外魔境Ⅱ MANJI MARU & ... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。