※6月3日に10匹のお渡しが決まりました。 ※お問い合わせはゴールデンレオパードタティア②にお願い致します。 ゴールデンレオパードタティア(ブリード) 2022年10月25日誕生(1期生)約3〜4cm 約30匹 価格:1 匹800円〜 2023年1月24日誕生(2期生)約2〜3cm 約10匹 価格:1 匹500円〜 追記 2023年5月19日誕生(3期生)約1cm 約25匹 ※現在、サテライトで隔離飼育中 10月頃お渡し可能 下記、注意事項になります。 ※雌雄指定は稚魚ということもあり、確実に判別することが難しく分かる範囲で協力致します。雌雄比率が雄の方が高いため、お渡し個体の雌雄が偏る可能性があります。 ※生体の輸送は、死着や生体へのストレスになり対応する自信がないため、直接のお渡し限定となります。 ※生体お渡し後のクレームはご遠慮下さい。水合わせ前までは不備等あれば対応致します。 下記、生体・飼育環境の情報になります。 近所の熱帯魚店&ネット通販のcharmで購入した親魚(ワイルド個体)から繁殖したブリード個体になります。白点病等の病歴、治療歴は一度もありません。 ペルーのアマゾン川に生息しているヒョウ柄が綺麗で愛嬌のある顔が特徴のナマズです。寿命も5〜8年と長く、成長しても最大で5〜6cm程度でナマズにしてはかなり小さい部類になります。夜行性のナマズですが、明るさにも慣れているので昼間やライトをつけた状態でも給餌は可能です。 昼間は隠れ家の中でポカーンと口をあけてのんびりしていることが多く、お腹を上にしてひっくり返っていることもありますが、お行儀が悪いだけでちゃんと生きていますのでご安心下さい。お気に入りの隠れ家を見つけると餌を食べにいなくなってもまた同じ隠れ家に戻ってきます。 飼育環境(自宅水槽) 90cm水槽、水温26〜27℃(エアコン管理)、PH6.8前後、エーハイム製外部フィルター2台で濾過、タンクメイトはチェリーバルブ5匹、ヤマトヌマエビ数匹のほぼタティア専用水槽 給餌に関しては冷凍赤虫が大好物ですが、稚魚から育てている個体のため、乾燥赤虫、人工餌にも慣れており初心者の方でも飼育しやすいと思います。今までに給餌した餌は、インフゾリア、アルテミア100、究極の餌熱帯魚用、ブラインシュリンプ、グロウB、グロウD、冷凍赤虫、乾燥赤虫になります。(人工餌はグルテンフリー品のみ給餌) 生体の気性に関しては大人しいと言われており、基本的にはどんな品種とも混泳可能と言われていますが、個人的な意見として給餌中は活発に泳ぐため低層を好むコリドラスとは餌の奪い合いになるため若干相性が悪いと思います。 分かる範囲にはなりますが、飼育に関してご不明なことがありましたら、ご質問等お受け致します。また新古・中古品にはなりますが、飼育設備の在庫もありますのでお気軽にご相談下さい。 在庫 濾過フィルター(エーハイム500) 25cmキューブ水槽(コトブキ) 30cmキューブ水槽(コトブキ) 45cm水槽(ADA) 水槽マット(ADA) タイマー付きライト2台 エアポンプ(水作、ニッソー) など
ゴールデンレオパードタティア1 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。