※ピックアップは付属しません。 お手持ちのピックアップがあれば、加工なしで取り付けられます ご覧いただきましてありがとうございます。 昭和時代の国産アコギ S.yairiのYD-302です。 シリアルナンバーから後期(81~82年?)のモデルと思われます。 特に気になる箇所は1弦2フレット付近のビビり(音が詰まるわけではなく、コードを弾いたときに余韻が少ない程度)です。 リペアショップで見て貰いましたが、フレットを打ち直してすり合わせても効果はないと言われてしまいました。。 【各部の仕様】 トップ:スプルース単板 サイド、バック:ローズウッド合板 ネック:マホガニー ペグ:S.Yairiロゴ入り純正 フレット:5分ほどの高さ。 指板は2~3フレット付近が弾き込まれて減っています。 弦高は12フレットで 1弦側が 1.9mm 6弦側が 2.1mm 製造から40年程経っているので、キズ、打痕は有りますが、木の割れなどは有りません。 サウンドホール左側に以前のオーナーの弾き癖によるストローク痕が多く残っています。 ネックはやや太めのCシェイプですが、弦高を低くセッティングしていますので、複数の知人からも『弾きやすい』と言われるギターです。 試し弾きのご相談も承りますので、お気軽におっしゃってください。 【付属品】 ヤイリの純正ハードケース(タカベ製)もお付けします。 一部ハガレはありますがまだまだ使用可能です。 弦はマーチンかダダリオのものを張り替えてお渡しします。 また、Zinxのソフトケース(かなりしっかりしたもの)もご希望ならお付けします。 【お取引について】 楽器なので、ぜひ実物を確認いただいてからお取引させていただきたいと思います。 とは言え、コロナの状況下ですのでなるべく密にならないように配慮いたします。 基本的には取りに来て頂きたいのですが、都内、埼玉あたりなら近くまで出向くこともできます。 どうぞよろしくお願いいたします。
S.Yairi YD-302 ピックアップ穴加工... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。