1970年台中期に端を発する前衛的なデザインが特徴のミラージュです。 ポールスタンレーやポールギルバート、サムトットマンなどの有名ギタリストも使用しているデザインなので目にしたことがある方も多いと思います。 ビジュアル系のギタリストにも時々使用されていました。Raphaelの華月さんが症状3のMVでも使用していました。 海外勢が使用していることを目にする機会が多いためIbanezのアイスマンのコピーモデルと思われがちですが販売ルートの違いでGrecoとIbanezにわかれただけで、元をたどればフジゲン制作の同じギターなのです。 90年代に販売されたdestination of Rock addictというラインのミラージュでカタログなどが出てこないため詳細な木材などスペックは不明です。 金のロゴで高級感がありますが、ポジションマークはドットなので、高グレードのものではないのかな?と思われます。 入手時に痛みもありましたので、各パーツをかなり交換しており、オリジナルのパーツはペグ(GOTOH)のみです。 変更点は以下のとおりです。 ナット:ESP Fピックアップ:GOTOH PICKUPS Classicα Rピックアップ:GOTOH PICKUPS Distortion GOTOH PICKUPSについてはこちら https://www.gotoh-pickups.jp/guitar/hb.html (一般ユーザーでは購入することが難しい高品質なピックアップブランドです。) ブリッジ:ノーブランドロック式トレモロブリッジ コントロール:マスターボリューム(push-pushノブ使用しているためコイルタップ機構への改造可能です。)、ピックアップセレクター(左肩はダミー、ボリュームの隣のミニスイッチが3wayのセレクターです。) エンドピン:シャーラ―製ロックピン対応タイプ シールドジャック:SWITCHCRAFT製 使用感がかなりあり、打痕、塗装のはがれなど多数です。 ネック状態もあまり良いとは言えません。フレットは22f仕様で残り7割といった感覚です。 メインギターに据えるというよりは、ライブ時のインパクト勝負、変わったギターのオブジェクト、またはGOTOH PICKUPの部品どりにお使いいただければと思います。 ピックアップの心線はフロントリアともに約30センチほど残っています。 ご自身でギターのメンテナンスができる方、メンテナンスの練習ができるギターをお探しの方にはお薦めできますが、これからギターを始めたい!という方のご購入はお控えいただいたほうがいいかもしれませんが、ひとめぼれしてしまった場合はその限りではありません。 気になる点ございましたらお問合せください。 なお、複数の購入希望があった場合には連絡をいただいた方から順番に優先とさせていただきます。
Greco destination of Roc... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。