藍胎とは、竹等で編んだものに漆を塗ったもので、軽いのが特長です。 長期保管の為か、表と裏の色が、微妙に違います。 姑が4枚、残したもので、何に使うのかわかりませんが、可愛いので、私は、眼鏡を置いていまが、赤色が目に留まり探し易いです。 ペン皿としても使っています。 実物をよくご覧になって納得されたらお願いします。無理強いはしません。横浜市バス23系「萱場公園入口」近です。
福岡の伝統工芸藍胎漆器? 眼鏡置に?ペン皿に? ... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。