トリシティ125のナンバーを大きな白いナンバーに変えているのを見たことがありますか?あれは、簡単に言うとトリシティが3輪であることを生かして、自動車免許で乗れるようにしたものです。 ちょっと説明すると、この改造するとトリシティ125が原付2種では無くなり、分類的には側車付軽二輪になります。これは普通自動車免許でなければ運転できません。2輪大型免許でも乗ることは出来なくなります。逆に2輪のみ通行可の道路は走れません。保険代と重量税が少し高くなるデメリットもあります。都内のアンダーパスなどで自動車のみ通行可の道路が走れたりします。高速道路も走れることになります。走行区分が変わりますのでご注意ください。それから法律上では自動車なので、ヘルメットも不要になりますが、安全のため着用をお勧めします。それから、原付2種では無くなりますのでファミリーバイク特約には入れません。 トリシティ125の前輪中心幅左右非対称改造キット(ワイド化キットではございません) 目的を見失ってはいませんか?私たちはトリシティをワイド化したいのではありません。普通免許で運転したいだけです。そのために高額なワイドキットは必要ありません。 一見、ただのワッシャーに見えますが、ISO規格品のワッシャーとは厚みが違います。ISO規格ワッシャーは径が大きくなると厚みが増えていきます。この座金はすべて同じ厚みなのです。これにより片輪を外側にオフセットする事が出来ます。こちらの測定では厚み誤差はプラスマイナス0.02㎜に収まっています。 トリシティ125の2014-2022まで付けられます。型式で言うとSE82JとSEC1Jです。 この商品を付ける事で前輪中心幅の左右対称が非対称になり、側車付軽二輪登録が出来る状態になります。基本はフロント左車輪に取付けます。右車輪でも付けられます。(ABSなし車の場合は、左の方が車速センサーが無いので付けやすい。)取付け後の左車輪のオフセット量は2mmです。キットを付けて走った感想は、乗り味は何も変わらずで安心です。 キットを付けた後の改造登録に関しては、都道府県により登録出来たり、出来なかったりします。こちら神奈川県ですが、法的根拠の無い行政指導のためトリシティの側車付軽二輪登録できません。そこで、東京の登録代行業者をお知らせいたします。改造登録のノウハウはお知らせしませんが、3万円+自賠責の代金(1年で7540円 変わるので要確認)+トリシティの廃車証(市役所で廃車してください)の発送で、側車付き軽二輪登録して、返納済証と自賠責証と譲渡証を着払いで返送してくれます。戻ってくるのは、返納済証と自賠責証と譲渡証です。ですので、これらと住民票と印鑑を持ってご自身の地域の陸運局でナンバーを貰う手続きが必要です。一旦廃車して再度ご自身でナンバー取得です。その間はトリシティに乗れませんのでご注意ください。 改造登録業者の連絡先の情報を含めて5200円の商品価格になっております。キットの取付が不安な方は、神奈川県海老名市へ来て頂けたら別途4000円で取付作業いたします。現在、4名さま購入済みで、東京の登録業者にて登録完了しています。 この商品は、部品3点と、その取付の説明書と、登録代行業者の情報と手配方法です。現在、2名さま購入済みでナンバー取得実績あり。購入後にこちらからも登録業者へメールして、話を通しておきますのでさらに安心です。 <注意喚起> 類似出品を発見しました。出品自体は構いませんが、その内容に違法性があります。 兵庫県からの出品のようですが説明文章の中に「側車付軽二輪登録は、陸運局で車両を見せる必要が無いので、実際に改造する必要は無く書類上だけで側車付軽二輪登録が出来る」と書かれています。 「ちゃんと改造して側車付軽二輪登録しましょう」というのがこちらの出品の趣旨です。車両の改造→改造内容に従って側車付軽二輪登録→という流れで改造部品付きで安価に済むのが、こちらの出品です。 内容が道路交通運送法に違反していることが考えられる場合は皆様のお力で、発見の際は運営に報告をお願いいたします。それから、側車付き登録に変更した場合にデメリットは無いと書かれている事も嘘です。問題点も明記してあるこちらをお選びください。
トリシティ125の前輪中心幅左右非対称改造キット... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。