商品画像に目を通してください。 全てオンラインで完結! coconalaにて5年、750件の実績あり(2025年1月28日 現在)。 全国の学校の書き方に対応! 看護過程(情報振り分け→アセスメント・分析・解釈→看護問題・診断→看護計画 長期短期目標OPTPEP)/関連図・全体像 その他レポート、研究などの看護に関わる課題 なんでもOK! ■見積もり無料!まずは相談を! ■特徴 ・この仕事を本職としているため、本気度が違います。 看護師になってからでも通用する「看護師脳」を獲得し、1年後2年後の看護師ライフをより豊かなものにするため、私が作成する「見本」を使いこなし、記録の「型」を覚えましょう! ・365日24時間休まず連絡が取れます。 特に20時から25時までは連絡が集中するため、すぐに返信ができるような体制を整えております。 ■商品説明 看護学生、看護師が取り組む課題や記録を看護過程のプロがお手伝いします。 効率的な勉強でしっかり睡眠をとり、最高のコンディションで学んでください! 全国の専門学校、大学、正看護師、准看護師、通信系、その他細かい学校独自の書き方に合わせられます。 ◼︎現在の料金表(1事例あたり) 。 ※あくまで目安です。 ⭐️看護過程 ①から⑤セットで5000円〜2.5万円くらい ※単品は要相談 ①情報の振り分け ・S・Oを文頭につけるのは省略させてください。 ※必要な方はご連絡下さい。 ②アセスメント・情報の解釈・分析 基本は以下の流れで記載します。 ・病態整理、解剖整理をしっかり記載した上で、なぜその現状に至ったか →バイタルサイン、検査値、薬の作用、その他症状や所見をどう捉えるかもわかりやすく記載する。 ・その現状を引き起している原因・誘因は何か ・このまま放っておくと、どうなるか、どのような問題が生じるか(成り行き) ・そうならないための看護の方向性 ・評価基準、学習目標や学習のねらい、その他細かい指示にも対応可能 ③看護問題・診断の抽出 #〇〇による△△ □□より明らか というふうに記載できます。 →参考にする本があれば教えてください ④抽出された看護問題・診断の優先順位の決定 優先順位1位のみ記載。全てに順位が必要であればご連絡を。 ⑤看護計画の作成 基本は優先度一位のもの、もしくは依頼主様がこれだと思う看護問題・診断に対しての計画を「一つ」だけ作ります。 2つ以上必要な方は連絡を。 5W1Hの中でも、「何を」「なぜ」「どのように」を詳細に記載します。 他は、誰が→看護師 誰に→患者に いつ→午前中とか午後とか というふうに、いちいち記載しなくてもわかるものですので、必要なもの以外は記載していません。 #1〇〇による△△ □□より明らか 長期目標 短期目標 ・ ・ ・ OP) ・ ・ ・ TP) ・ ・ ・ EP) ・ ・ ・ ⭐️関連図・全体像 5000円〜2.0万円くらい ・学校の様式に合わせます。 ・特になければ、色別で作成します↓ 既存の情報→青色 アセスメント・分析・解釈の内容(その情報に至った原因、今後起きそうなこと))→白色 抽出した看護問題・診断→赤色 この3色で作成します。 (形よりも色で分けた方がぱっと見で直感的にわかるため) ⭐️日々の記録やSOAPなど、毎日記載が必要な細かい記録 →要相談。 文章だけのやり取りではなかなか伝えづらいこともあると思うので、基本はビデオ通話をしながら作成します そちらの方がはるかに効率よく予算も抑えられます。 ⭐️ケーススタディ、サマリー、カンファレンスの下書き、看護研究など →要相談。この辺は文字の量、参考文献や引用文献の数によって値段が大きく異なります。 <値上げ対象> ◼︎お急ぎの方への追加料金 (支払い確認後) 実習サポートの場合はこの限りではないです。仕方ないですからね。 4h 1万円 8h 8000円 24h 5000円 48h 3000円 ◼︎学校の細かい様式に合わせる場合 これまで最高5万文字くらいの資料を基に作った経験もあります。 どんな細かい様式でも合わせますし、分かりやすい資料を作成できます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 最終的には依頼主からいただく事例や条件の難易度や量、与えてくれる作成時間で値段を決めていきます。 🌟zoom、またはteamsを使った個別指導をも実施中!看護過程のイロハを教えます! ■うらナースにしか無い強み ・業界随一の指導実績と信頼度 ココナラで660件の看護過程サポートの達成(2024年7月7日現在) ・途中経過を必ず送る ・すぐに渡せるサンプルが豊富 ・365日、24時間、アフターケアの充実(納品したものに対しての不備の対応や質問はいつでも対応)→わかるまでお付き合い ・お渡しする学習資料には必要時補足資料も加える ・情報漏洩対策万全 ■商品を購入することで ・記録や課題、レポートや論文作成に時間がかかる、根拠や個別性ないと指摘されるといったお悩みを解決 ・論理的思考、個別性を捉えた「看護師脳」を作れる ・実習先でのストレスが軽減 ・睡眠時間の確保 ・プライベートな時間が増え、身体と精神面で非常に楽になる ・一人で勉強していてはたどり着けない、看護師になってからでも活きるような文章表現、アセスメント力、効率的な事前学習を身につけることができる。 ■商品購入の流れ ①ジモティーメッセージ内ですり合わせ ②zoomまたはteamsによるすり合わせ ③購入 ④途中経過の報告 ⑤期日までに納品 ⑥納品後も安心のアフターケア #看護学生 #看護実習 #看護課題 #看護師国家試験 #看護過程 #関連図 #アセスメント #看護計画 #周手術期 #成人看護 #老年看護 #母性看護 #小児看護 #在宅看護 #地域看護 #看護論文 #看護レポート
看護記録の達人が看護学生・看護師の課題をサポート... 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。