認知症サポーターは何か「特別なこと」を行う人ではありません。講座を通じて認知症の正しい知識や付き合い方を理解し、自分のできる範囲で認知症の人を温かく見守り応援するのが認知症サポーターです。 2019年 横浜市💗認知症サポーター養成講座 ※他県にお住いの方もご参加頂けます。 【第2回】9月29日(日) 13時00分~15時00分 会場,横浜レンタルスペーステラス 住所:神奈川県横浜市西区高島 2-11-2 スカイメナー横浜 909号室 東海道線 京浜東北線 根岸線 横須賀線 横浜線 JR横浜駅東口出口より徒歩2分 相鉄線横浜駅徒歩7分 講師,堤 智明 (横浜市認知症サポーターキャラバンメイト・介護福祉士) 学生時代は不登校、引きこもり、歌手、ラジオパーソナリティという異色の経歴を持つ介護士 厚労省認定の講座です。 講師がボランティアで行っており 受講料・無料 ※教材費なども一切かかりません。 申込み・お問い合わせは tt154649@yahoo.co.jp またジモティー までメールをお送り下さい。 友人や家族に認知症の正しい知識を伝える。 認知症の人やその家族の気持ちを理解するよう努める。 商店・交通機関等、町で働く人として、地域で生活しながら、できる範囲で手助けをする 等 活動の内容は人それぞれです。あなたのちょっとした気遣いや見守りが地域の大きな支えになります。サポーターには認知症を支援する「目印」として、オレンジ色のブレスレット「オレンジ・゙リング」が渡されます。
横浜市💗認知症サポーター講座を開催します! 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。