荷役作業に使用されるテールゲートリフターは、その構造及び特性に起因する労働災害のリスクが存在するため、令和6年2月1日よりテールゲートリフターを使用して荷を積み卸す作業への特別教育が義務化されます。 テールゲートリフター特別教育の”義務化”に伴いJ.C.Aでは、『テールゲートリフターの操作』※に必要な知識と実務能力を習得していただくため、テールゲートリフター特別教育を実施いたします。 ・受講対象 特別教育の受講が必要となる業務は、テールゲートリフターの作動スイッチを操作することだけではありません。 テールゲートリフターに備え付けられた荷のキャスターストッパーの操作、昇降板の展開や格納の操作など、テールゲートリフターを使用する業務も含まれます。 テールゲートリフターによる荷役作業を安全に行うため、荷を積み込んだロールボックスパレット等をテールゲートリフターの昇降板に乗せ、または卸す作業を行う方についても、特別教育を受講することが望ましいと厚労省から通達がありました。 <作業者向け>荷を積み卸す作業におけるテールゲートリフターの操作の業務を行う労働者など。 貨物自動車に設置されたテールゲートリフターが対象です。 介護用の車両に設置された車いす用の装置等は対象外です。 テールゲートリフターの稼働スイッチの操作だけでなく、荷のキャスターストッパー等の操作、昇降板の開閉や格納など、テールゲートリフターを使用する業務も対象となります。 ・法改正に伴う遵守事項 事業主は、テールゲートリフターを使用して作業を行う方、全員に『特別教育』を令和6年2月1日より受けさせなければなりません。 テールゲートリフターの特別教育を実施せず、労働者に荷役作業を行わせた場合、労働安全衛生法第59条第3項に違反することとなり、「6ヵ月以下の懲役または50万円以下の罰金」が科せられる可能性があります。 ・講習案内 テールゲートリフター特別教育講習回数50本超えのインストラクター(講師)が講習いたします。 <作業者向け> テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育(1日間) 受講料 15,000円〔16,500円(税・教材費込)〕 ※学科4時間・実技2時間、計6時間 AM10:30〜18:00 休憩込 修了証を当日発行します。 日程・場所 2024/2/19 定員15名(満員御礼、受付期間終了) レンタルスペース Studio Leaf 神奈川県横浜市磯子区栗木2-14-17 洋光 台駅 (JR根岸線) 徒歩7分 近隣有料駐車場をご利用ください 申込期日 2/11 17:00まで 2024/2/28 定員12名(最低催行人数7名)多目的ルーム みどりスタジオ 神奈川県 横浜市緑区 北八朔町 1067 川和町駅 (グリーンライン) 徒歩18分 敷地内駐車場有 申込期日 2/21 17:00まで <出張講習希望> J.C.Aでは出張講習も行っております。 最低催行10名以上から出張にて講習を行います。 詳しくは下記メールアドレスまでお問い合わせください。 ・お申込み 受講のお申込みやお問い合わせは以下より必要事項ご記載の上ご連絡ください。 J.C.Academy.office@gmail.com ≪記入事項≫ ①受講希望日 ②お名前 ③生年月日 ④ご住所 ⑤電話番号 ⑥免許証比率の顔写真データ添付(縦3㎝×横2.5㎝程) ※記入事項は一部、資格証にも記載されますのでお間違えの無いようご確認お願いいたします。 ※上記内容をメールいただきましたら内容確認後、受講料のお振込みのご案内いたします。 お振込み確認後に受講申し込み完了メールをお送りいたします。 ・注意事項 ※申し込み後、J.C.Aより送信する「受講申込内容ご確認メール」をもって受講票といたしますので、会場でメールの画面または印刷したものをお見せください。 ※教材は、会場にて直接お渡しいたします。 ※厚生労働省の教育実施要領に基づき合計6時間のカリキュラムをすべて修了したことを証明する修了証を講習会終了時に交付いたします。 ※最低催行人数に満たない場合は中止する場合もございますので予めご了承ください。 ※当日の持ち物 1,作業服または長袖、長ズボン 2,ヘルメット 3,軍手等、作業手袋 4,筆記用具 を持ってお越しください。 ※雨天でも実技含め決行しますので必要に応じて雨具などもご用意ください。 Japan・Career・Academy 日本キャリア・アカデミー運営会社 EARTH LCC <お問い合わせは以下よりお願いいたします> J.C.Academy.office@gmail.com
【テールゲートリフター特別教育講習のお知らせ】 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。