認定補聴器技能者で営業所所長経験者は 36万以上か現状の給与以上で高い方 補聴器の営業 ★残業はあっても1日1時間ほど/ノルマなし。 欧州最大級の補聴器メーカーをはじめ、世界主要6大メーカーの補聴器の販売を手がけている当社。あなたには病院やろう学校にて、補聴器の紹介をお任せします。必要な知識は入社後に覚えていけばいいので、未経験の方もご安心ください。 【補聴器について】 複数メーカーの補聴器を取り扱っています。数十種類以上の補聴器から特長や性能を理解したうえで、お客様にピッタリのものを紹介していきましょう。価格は5万円~50万円で、売れ筋は10万円~20万円の商品です。障害者手帳をお持ちの方は、1割(5千円~5万円)の価格で購入することができます。 【お客様について】 難聴者(児)の方やご家族の方。年齢は未就学児から高齢者まで様々です。年齢は小学生から70歳以上とさまざまです。「学校の授業を聞き取りやすくしたい」「趣味を楽しみたい」など、購入の目的はそれぞれ異なりますので、まずは使用する状況をヒアリングしていきましょう。対応するのは1日に6名前後。 【商品の紹介方法】 病院やろう学校に訪問し、お客様ごとに面談を実施していきます。時間は30分前後。その後、複数の補聴器の中から、いくつか試していただきます。即決は少なく、平均3商品を試していただいています。相談から購入までは1~3ヶ月ほどです。 ※すでにお付き合いのある訪問先だけでなく、新しい病院への挨拶もあります。 ※後日アポをいただき、店舗に来店されるお客様もいらっしゃいます。その対応もお任せします。 ★入社後の流れ★ まずは先輩のアシスタントとして仕事の流れを覚えていきましょう。その後、徐々にメインでお客様を対応。教育期間は、「入社後◯ヶ月まで」といったように明確に設けていませんので、ゆっくりと知識を身につけていけます 【われわれの思い】 「聞こえ」を安心してとどけたい。そんな想いから、難聴者(児)の方へ補聴器を販売している私たち。欧米並に普及すれば数千億円規模になるマーケットです あなたにお任せするのは、ドクターの紹介で店舗に来て下さる高齢者の方や、ろう学校に通う生徒に補聴器を紹介すること。 すぐに買い換えず、長く同じものを使い続ける。そんな方がほとんどです。それだけに焦った提案は禁物。ノルマを意識して、売り急ぎや雑な販売をしたら、ミスマッチを招きます。そのため、当社では個人ノルマなし。 安心して使用できる補聴器をご紹介するために、時間をかけてください。最初の相談から、購入までは1~3ヶ月。その間に、複数の補聴器をお試しいただいています。「これ」という補聴器を紹介するために、私たちは今日もお客様に寄り添った提案を続けています。 なお連絡は携帯メールでなくフリーでもいいのでPCでも見られるメールアドレスの記載をお願いします 【必要な資格や経験・いずれもない場合について】 普通自動車運転免許必須(AT限定可) 認定補聴器技能者と言語聴覚士(要HA販売経験)は 28万か現状の給与以上で高い方から始められます。 ちなみに当社賞与は年2回で1回の賞与で300万以上ゲットする社員がいます 100万以上ゲットも毎回2割弱の社員が手にしています 資格がない場合はヤル気必須で 以下の3項目を守れる方 (1)時間厳守 … 社会人として当たり前です。約束の時間、納期、スケジューリング等々。これができないと信用を失います。 (2)指示遂行 … 会社は組織です。組織には指示系統があり、 合理と必要性による指示が出たら遂行しないといけません。 もちろん悪いことをしてはいけません。 (3)意思表示 … 笑顔で対応する。何を言ったかではなく、何が伝わったが大切。相手の話しを聞き、わかりやすい言葉で伝える。 理解したかしていないか明確にする、わからない場合は相手に質問する、復唱し合意を確認する。組織や社会で生きる以上は言葉でコミュニケーションを取って誤解や齟齬をなくすのが社会人です 以上を理解し入社される方は全額会社負担で認定補聴器技能者資格取得を応援します なおPCで見られるメールアドレス(フリー可)を記載して応募してもらえますか 【休暇について】 完全週休2日制 ◇ 年末年始休暇(今回2024/12/28から2025/1/5まで) ◇ GW(2024/4/27~2024/5/6) ◇ 夏期休暇(2024/8/11~2024/8/18) ◇ 年間休日120日以上(年度により前後します。概ね130日超え、有給もとりやすいので140日以上の社員も普通にいます) 有給も営業所内で話し合うので取得しやすい
補聴器の営業 ★残業は1日1時間ほど/ノルマなし... 神奈川 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。