【大きなものを造る仕事】 まったくの未経験でもOK!「モノづくりを仕事にしたい!」という挑戦心だけお持ちください。 みなさんは船がどのように造られているか知っていますか?私たちは艦艇(イージス艦等)、フェリー、タンカーなどの大型船舶を製造工事をしている会社です。工場内の写真撮影がNGのため、一般の方もカメラも入れない、トップシークレットな仕事。そのため写真は仕事風景ではなく海が大好きな弊社の代表です(笑)。とてもとても大きな仕事ですが、その分やりがいも特大。アツい仲間が仕事をゼロからお教えします! 職種/仕事内容 私たちは大型船舶の製造・修理に携わり、主に船内の工事や装置・機器の取り付けなどを請け負っています。 設計担当の人たち、船体を造る外業、内装を担当する艤装(ぎそう)など、船は多くの人たちの力で造られています。 当社が主に行うのは、エンジン・発電機の搭載と周辺機器の整備、プロペラ・軸・舵の搭載と整備、配管の耐圧作業、ボーリングによる船体掘削作業、鉄板のガス切断とアーク溶接作業です。 ただ文字を見ただけでは伝わらないと思いますが、 自動車とは違い、ほとんどがオーダーメイドです。 少し特殊な仕事。その分やりがいのあるお仕事です! 未経験でも確実に手に職をつけられます! 【エンジン・発電機の搭載と周辺機械の整備】 エンジンや発電機を載せる台にボルト用の穴をあける。台の接地面を調整、クレーンで搭載、設置。本体整備、運転等の作業も行います。 【プロペラ・軸の搭載と整備】 プロペラと軸の整備、軸芯の計測、軸の搭載、位置の調整等の作業。 【舵の搭載と整備】 舵板の搭載、油圧シリンダーの設置と調整等の作業。 【配管の耐圧作業】 配管の繋ぎ目などに漏れがないかエアーや水を配管に入れて調査。 【ボーリングによる船体掘削作業】 軸を入れる穴を芯に合わせ掘削します。 【鉄板のガス切断とアーク溶接作業】 作業に必要な道具を作成したり、補強の鉄骨を切断して溶接を行います。 入社後の流れとしては、安全に対する研修を受けた後、 現場見学・紹介を行ってもらいます。この研修なしには現場で働くことができない、というくらい大切な研修です。 現場デビュー後は工具を親方に渡す、部品の手入れなどの手元作業を中心にお任せ。エンジンを載せる台の高さ調整といった先輩のサポートもお願いします! 慣れてきたころにアーク溶接・ガス溶接・フォークリフト・高所作業車・クレーン・玉掛の資格を会社で取得し、業務の幅を広げていきましょう。 はじめはみんな未経験です。 業界知識や資格などは、焦らず、徐々に取得していきましょう! ※研修試用期間6ヵ月(時給1,250円) 研修試用期間後は時給1,400円にup 代表のことを少し紹介。 名前:皆川大介(36歳) 趣味:サーフィン・釣り・マラソン 出身:東海大学の海洋学部(ライフセーバーをやっていました) 卒業後、経営の勉強をして、仲間たちとライフセーバーの会社を立ち上げたこともありました。 代表自身がとても好奇心に溢れていて、 今の造船業に飛び込んだ理由も「たまたま求人を見て面白そうだったから」という理由だそう! スリーピーは少人数の小さな会社ですが、従業員はみんな協調性・思いやり・好奇心がありエネルギッシュ。 活気ある方と一緒に仕事ができたらとても嬉しいです。 求人のポイント ◆未経験者歓迎! ◆年齢・学歴不問 ◆モノづくりが好き、形に残るモノを作りたいといった思いのある方 ◆適度に体を動かして仕事をしたい人 ※完全人柄採用です!資格や経験は一切不問 大きな船を造る仕事!経験問わず、人柄採用の予定です◎モノづくりが好きなら圧倒的達成感を得られます! 良いとこも、悪いとこも赤裸々に伝えたい 【ここは安心して】 代表と従業員の間に厳しい上下関係はありません!代表はとっても優しくて面倒見の良い人です。決してオラオラしていません(笑)。また先輩も、先輩だからって威張り散らしたりしませんし、仕事は丁寧に教えてくれるのでご安心くださいね。万全の安全管理のもと、従業員の体調不良や事故のないような仕事の進行を心がけております。 【ここは覚悟して】 組立てなどの工程で、人力で運ぶものもあります。重たいので覚悟してください。ですが、こういった作業は先輩が率先して手伝いますよ(笑)。あとは夏が暑いのも大変なことの一つ。まるでホットヨガをしているかのような汗のかき方!デトックスし過ぎてひと夏で痩せられます。スポドリを奢りますので水分補給はしっかりして、適度に休憩をはさみながら作業を行いましょう。 最後まで読んで下さったあなたの ご応募や質問など連絡を心よりお待ちしております。
イージス艦等造船及び修理staff 神奈川 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。