草刈機のエンジン始動時に、エンジンが冷えている時は、最初チョークを閉側にし、その後チョークを開側にして始動しますが、その操作がひと目でわかるようにしたシールです。 作成したシールは、チョーク閉側がエンジンが 冷えている時、チョーク開側がエンジン始動時に閉側から徐々に切り替え、その後エンジンが暖まった時と言う意味で作成してあります。 シールは、屋外でも耐久性があるステッカー専用用紙で作成し、表面は、透明の保護フィルムを貼ってありますので、耐水耐候性があり、長く使えます。 裏面は強力粘着シールになっているので、そのまま貼り付けができます。 草刈機に貼り付ける際は、写真二枚目にあるように、エアクリーナーカバーなどに貼り付けるとチョーク操作がわかりやすくなります。 草刈機のチョーク操作がよくわからないと言う方は、貼り付けてわかりやすくしてみてはどうでしょうか。 シールの大きさ 縦 3.5センチ 幅 1センチ ※シールは、四隅を丸く面取りカットしてあります。 ※上記がシールの大きさになりますので、お使いの草刈機のエアクリーナーカバーに貼り付けられるかを事前に確認ください。 ※シールは、上側が冷(チョーク閉)、下側が暖(チョーク開)になりますので、お使いの草刈機のチョーク操作部がこの配置、操作方法になっている機種のみに対応します。 ※シールを複数枚購入も対応できます。複数枚購入希望の場合は、事前にお知らせください。
草刈機用 チョーク操作 表示シール ※耐水耐候 ... 鹿児島 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。