■大学受験専門の個別指導塾(鹿児島市、姶良市、霧島市に対応) 【高校の授業のペースが速くてついていけない】 そう思うのは、中学生のときと同じペースで勉強しているからです。 高校内容は、中学内容よりも難しく範囲も広い。高校1年分が中学3年分に相当。教科書を読んだ程度では理解できません。実際に手を動かして何度も復習することが大切です。 「理解してから問題を解こう」という態度では、先に進めないどころか理解もできないままです。成績を上げたいのなら、多少わからないところがあってもどんどん解法パターンを覚えていく必要があります。 「自力で解かないと考える力はつかないのではないか?」と思うかもしれませんが、多くの人は「考える力」以前の段階で止まっています。「最低限覚えるべきこと」を覚えていません。共通テストレベルの問題なら、「解法パターンを覚えていく」というやり方で8割は取れます。 泳げないからと言って、陸でいくらフォームを確認しても泳げないままです。たしかにフォームを確認することも大切ですが、実際水に飛び込んで体を動かす必要があります。勉強も同じです。どんなに懇切丁寧な説明を受けても、自分で手を動かさないと身につきません。むしろ、説明はほどほどにして自分で手を動かすほうが、理解が進むし知識も定着します。 【1年頑張ってなんとか行ける大学ではなく、本当の志望校へ】 今の実力では無理でも「行けたらいいな」と思う大学があると思います。本気で目指す気があるなら、高1のころから、「定期テストのためだけの付け焼刃の勉強」をするのではなく、「受験を見据えた勉強」をやるべきです。当塾ではそのような生徒をお待ちしています。 【入塾条件】 当塾では「本当の志望校」に合格してほしいと思っています。そのためには、相応の学習量と学習時間を要します。それゆえ、当塾では入塾条件を設けています。 ・高2の9月まで入塾受付 ・塾がない日でも、最低90分の学習ができる 【指導場所】 鹿児島教室:レンタルスペース「オアシス鹿児島」 姶良教室:レンタルスペース「カモダベース」 【LINE公式アカウント】https://lin.ee/hYKA0X8 【HP】https://kirizemi.com
百川塾【中学生からはじめる大学受験対策】 鹿児島 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。