「エッ? 小学校で英語の勉強てやってるよね。」 でも、ほんとに英語の勉強をしていますか? 英語の文を2つ3つ使ってゲームやったりしてお遊び的に時間をすごしてるだけになっていませんか? 小学校で出てきた英単語を覚えていますか? 英語の文の組み立て方は理解できてますか? 中学校の教科書は小学校で学んだ単語は学習済みで扱われているようですがだいじょうぶでしょうか。 《 なぜ小学生時での英語学習が最善なのか》 理由1: 中学生のように成績にふりまわされないでじっくり勉強できる。 理由2: 小学生時は丸暗記が得意な時期。 理由3: 小学生時は英語を聞き取る聴力が優れている。・・・など。 英語は言葉ですから、早くから時間をかけて、きちんと(お遊びではなく←これ大事なこと)学んだ方が有利(日本語だって、小1からそうやって学んできたはず)。 そして、一度身に付いた英語力は基本的に維持されます。 中学校に入る前に、中学校で習う予定の英語程度は小学生時にすでに習得済みということも可能。 中学校では余裕をもって英語を勉強できます。 ・・・小学生での時間を有意義に使って、きちんとした英語の勉強で、お子様にしっかりとした英語力を身に付けさせてあげませんか。
『 小学生のうちに英語を勉強しないのは時間がもっ... 鹿児島 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。