当社は、全国で120万人以上の冠婚葬祭互助会員を有する、株式会社セルモのグループです。 ※互助会とは、葬儀や結婚式など一度に高額な費用がかかる儀式のために、毎月少額ずつ積み立てる仕組みです。お客様にとっては、貯金感覚で気軽に利用でき、メリットも多い制度です。 近年、「終活」が注目される時代となりました。 終活(しゅうかつ)とは、「人生の終わりのための活動」の略で、ご自身の最期を意識しながら、さまざまな準備や人生の整理を行うことを指します。 終活は、これからの人生をより有意義に過ごすためにも大切な活動です。しかし、「何を準備すればいいのかわからない」「どうやって手配すればいいのか不安」といった声も多く聞かれます。 そこで今回募集するのは、終活に不安や悩みを抱える方に寄り添い、アドバイスやきっかけづくりを行う「終活カウンセラー」です。 お客様ご自身やご家族(親御様など)の終活を考えるうえで、特に重要となるお金の問題の解決もサポートします。 主なお仕事は、大きく分けて下記の2つです。 ●チラシ配布による集客 チラシを配布して終活にご興味のある方をイベントへ集客します。イベントは、お食事付きの終活セミナーや、ゲストをお招きした終活にまつわるトークショー、さまざまなステージやゲームを楽しみながら終活について考える大型イベントなどがあります。 ●カウンセリング・ご提案 お客様のお悩みや不安などお話をじっくりお聞きします。そして、お客様にぴったりのプランをご提案します。そのほかにも、互助会員にご契約いただいたお客様のお葬儀や結婚式のサポートも行います。 次に、入社後の流れについてご紹介します。 ●独自の研修プログラム「グリーンスクール」(5日〜1週間程度) 入社後は、どの部署の新人も社内研修を受けていただきます。そもそも冠婚葬祭が身近な人はいませんので、イチから座学で冠婚葬祭にまつわる知識を学べますのでご安心ください。 ●先輩に同行してチラシ配布(3カ月程度) 責任者や育成担当の先輩とともに地域のみなさまにイベントのご案内へ。5〜6名のチームで行動し、チラシを配布したりアンケートをとったりします。チーム活動を通して業務に慣れていただきますが、「独り立ちはまだ不安…」という方には、研修期間を6ヶ月まで延長することが可能です。 そして、研修のキャリアステップについてご紹介します。 ●直営店にて正社員として働く チームで働くことが好きな人や、大きなチャレンジをせずに落ち着いて働きたい人は、直営店にて正社員として活躍していただきます。接客業など異業種からの転職の方も多く活躍されていて、年齢性別問わず、UターンやIターンの方も多数在籍しています。また、お客様の集客や互助会員様の獲得に関して、目標は立てますがノルマはありません。ただし獲得歩合給はありますので、入社後1カ月で30〜40万円の収入を得ている方もいらっしゃいます。 ●代理店制度を利用して独立 幹部候補生を経て、代理店を出店することもできます。鹿児島では現在20店ほどの代理店があり、最短で入社6カ月後から出店可能。リーダーとなりチームを率いることで、月に80〜100万円ほどの収入を得ている方も。代理店として独立しても、引き続き会社からのフォローがありますので安心感をもって独立することができます。 最後に、終活カウンセラーとしてのやりがいについてお伝えします。多くの仕事では、働く側がお客様へ感謝の気持ちを伝えますが、終活カウンセラーはお客様から「ありがとう」と言っていただける仕事です。ご葬儀の際は、たとえ社会的に立場のある年配の方であっても非常に心細く、頭が真っ白になってしまう方もおられます。そんなときに私たちの顔を見ただけでホッとされ「来てくれてありがとう」とおっしゃっていただける。自身が安心感を与えられる存在であることを認識し、お客様のお役に立てた喜びを感じます。こうした積み重ねが、日々の仕事のモチベーションとなります。 敷居が高い業界と思われがちですが、知識を深めて経験を高めることで、どのような方にも活躍のチャンスがある仕事です。ぜひ多くの方のご応募をお待ちしています!
【大手セルモグループだから安心!】終活カウンセラ... 鹿児島 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。