茶箱のお稽古に入ります。 写真は和敬点前です。 卯の花点前、雪点前、月点前、花点前、色紙点前のお稽古をします。 基本のマナーを学んで、お茶会へデビューしましょう。 初めての方もお稽古を一時お休みされている方もお気軽にどうぞ。 ☆お稽古の進み方により、ご希望で以下の許状資格が取得できます。 ・初級: 入門・小習い・茶箱点前 ・中級: 茶通箱・唐物・台天目・盆点・和敬点 ・上級: 行之行台子・大円草・引次 ・講師: 真之行台子・大円真・正引次 ・専任講師: 茶名・紋許 お稽古は炭を使います。濃茶を練り、飲む事が普段のお稽です。 棚を使ってのお稽古をいたします。 茶事を行います。 講師は着物姿です。 お稽古は月に四回でお月謝は月一万円です。 --------------------------------------------------- ■お稽古日 ・毎週 木曜日 土曜日 ・13:30~14:20 ・14:30~15:20 ・15:30~16:20 ※ 上記以外の曜日・時間のご希望がありましたらご相談ください。 --------------------------------------------------- --------------------------------------------------- ■体験コース ・体験茶会の費用は二千円です。詳しくはお問合せください。 ※ 事前予約制 ---------------------------------------------------
裏千家 茶道教室(体験コース有) 香川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。