居合道 剣士募集! (めぐ) 高松のその他の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー

居合道 剣士募集!(投稿ID : 6c3fk)

更新2022年10月31日 22:08
作成2017年5月26日 09:50

全日本居合道連盟 四国地区 無双直伝英信流 小豆島水心会 剣士募集 歴史、剣術が好きな方。 古武道、日本刀に関心がある方。 一緒に居合道を学びませんか? 敵に向かって刀を抜き、構えから立ち合う剣術に対し、居合とは刀を納めた状態、つまり構えの無い状態から一瞬で敵に斬りつける技を一般に居合と呼びます。  古来、居合の技はあらゆる不意の状態を想定し、「鞘離れの一刀」で敵を圧し制することを目的として練磨されていました。しかし究極の目的は「鞘の内」と呼ばれ、刀を抜かずに人格や威厳によって敵を制することを理想としています。 当道場では学生支援に取り組んでいるため、学生さんは年会費・会費とも無料です。着物や刀の無料レンタルもあります。 男女、小学生から70代の方までの方が参加する 和気あいあいとした道場です(=´∀`) お気軽にお問い合わせ下さい! お試し体験、見学なども、大歓迎です。 居合道に興味のある方、老若男女問わず連絡を待っております。 ★練習日、場所について★ 日曜日 12時から15時。 金曜日 19時から21時。 場所は高松市内。 参加は自由参加です。強制ではありません。 ★年間にかかる費用等について★ 年会費:6000円(12月に一括徴収)*途中入会の方は月割で徴収します。(500円/月で計算) 月謝:ありません。 練習一回参加につき、100円を集めています。 保険:2000円/年 会誌代:1000円/年 合計10000円/年程度、必要です。 宗家講習会:8000円/回(6回/年 主に高段者が参加します。) 昇段審査会:約15000円(初段受審時の金額です。段によって金額が変わります。) 段別競技会:2000円/回(1回/年 段外から出場することができます) *参加する場合のみ上記の金額が自己負担となります。 詳細は「小豆島水心会 高松道場」で検索を その他、気になる点は下記のメールまで気軽に質問してください。 kitanosuke.com@gmail.com (担当 北橋)

直接/仲介直接
地域
高松市 - 高松町
JR高徳線 - 高松駅
開催場所-
ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
女性
投稿: 1
5.0(2)
電話番号
認証とは
自己紹介文が設定されていません
良い
ゆん

その他(日本文化)の教室・スクールの関連記事

居合道 剣士募集! 香川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
【KENKOOペン字・書道教室】自分の...
高松市
KENKOOペン字・書道教室です。 女...
サムネイル
【KENKOOペン字・書道教室】自分の...
高松市
KENKOOペン字・書道教室です。 女...
サムネイル
【KENKOOペン字・書道教室】自分の...
丸亀市
KENKOOペン字・書道教室です。 女...
サムネイル
【KENKOOペン字・書道教室】自分の...
善通寺市
KENKOOペン字・書道教室です。 女...
サムネイル
伝統文化に触れて・学べる3日間
高松市
「美馬和傘」の歴史を学ぶ講座と、その技術を使...
サムネイル
書道教室 まんで
屋島駅
書道教室まんで 講師の安西です(*^^*) ...
サムネイル
着物着付け教室 日本文化普及協会 香川...
端岡駅
【着物着付け教室 日本文化普及協会 香川 国...
サムネイル
【着物着付け教室 日本文化普及協会 香...
学園通り駅
【着物着付け教室 日本文化普及協会 香川 三...
サムネイル
【着物着付け教室 日本文化普及協会 香...
沖松島駅
【着物着付け教室 日本文化普及協会 香川 高...
サムネイル
『和装塾』生徒募集‼︎ 手ぶらで着付け...
西前田駅
手ぶらで手軽にがモットー 一度着物を着てみま...
サムネイル
ほっこり味わいの筆文字アート 己書(お...
花園駅
味わいのある、ほっこり筆文字を楽しく書き描き...
サムネイル
ほっこりいい味😌筆文字アート おのれ...
花園駅
香川県で、ほっこり味わいのある己書おのれしょ...
サムネイル
初めての茶道 最初の一歩から茶道に親し...
瓦町駅
礼儀作法はもちろんのこと、美しい立ち居振る舞...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー