1944年(昭和19年)7月19日製造。 1944年7月26日 ドイツ カッセルの補給廠に納入。 その後ドイツ空軍に配属。 チェコスロバキアのドイツ空軍の滑走路にドイツ軍撤退後、放棄されていた車輌を、近くの農家の方が手に入れ長らく使用していたもの。 陸軍で酷使されていたものと違い、パイロットの滑走路までの送迎用に使用されていたものと思われる。 シャーシー、ボディーなど腐れなどもなく程度が良かった。 1992年12月に日本に輸入。 国内の最初のオーナーがオリジナル部品をふんだんに使い、オリジナルに戻す。 2003年国内2番目のオーナーが車体を分解し、レストア。 塗装も前剥離したところ、下地の色は空軍色だったため、空軍で使用されていたことが間違いでないとわかる。 2006年10月国内3番目のオーナー(当方)所有。 日本国内では今までに10台程度のキューベルワーゲンが 輸入されたが、ほとんどの車輌が不動となり、土に帰ったと思われる。現在、稼働状態でナンバー取得している車輌は4台のみ。西日本では一台のみである。 内訳は1942年型2台 1944年型2台 1945年型1台(この車輌はナンバー未習得)
支払総額 | 11,000,000円 |
商品価格 | 11,000,000円 |
諸費用 | 0円 |
地域 | |
個人/法人 | 個人 |
ジャンル | その他 |
走行距離 | |
年式 | その他 |
車検有効期限 | 2020年10月 |
修復歴 | |
車台番号(下3桁) | 070 |
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
【キューベルワーゲン】ドイツ軍軍用車 香川 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。