平成1年5月15日、株式会社立東社発行の「PLUM(プラム/プラス!ミュージック)1989年5月号(Vol.42)」です。 中綴じ、A4判の月刊誌です。 定価は、520円(本体505円)でした。 カラーページに単独掲載されているのは...(括弧内はページ数) FENCE OF DEFENSE (5) フェンス・オブ・ディフェンス UNICORN (6) ユニコーン BUCK-TICK (5) バクチク 有頂天+筋肉少女帯 (7)※2色3ページ+モノクロ4ページ ZIGGY (4)※2色2ページ+モノクロ2ページ ジギー THE STREET BEATS (2)※2色2ページ ザ・ストリート・ビーツ INGRY MONGRY (3)※モノクロ2ページ+2色1ページ いんぐりもんぐり L-PPISCH (4) レピッシュ BAKUFU-SLUMP (4)※2色2ページ+モノクロ2ページ 爆風スランプ せノン石川和尚ゲスト時 米米CLUB (5) 聖飢魔Ⅱ (5)※活動絵巻教典内幕暴露 PERSONZ (3) パーソンズ 他に、「ミュージシャンが好きな曲を選んでテープを作ると...?直筆カセット・レーベル」という記事では、デーモン小暮閣下、堀内一史、KAZYA、MAGUMI、大山正篤、大槻ケンヂ、北島健二方によるカセット・レーベルが掲載され、特にデーモン閣下は「懐かしの“DOCKIN’ BAND”COPY曲集」として閣下が地球上で初めて参加したバンドである私的独占の禁止及び公正取引の確保に関するバンド=独禁バンド時代のコピー曲を8曲紹介。大槻ケンヂさんは、誤字を訂正した跡もそのままだったり、れっどつえっぺりん&れっどつえっぺりン(2曲選択)と記載がブレていたり、と直筆ならではの醍醐味? 「サージェント・ルーク篁Ⅲ世の『聖なる館』」は連載第一回。 時事的記事「カラー・ヒット・チャート」には、「原宿と京都にも聖Ⅱショップ“ぬらりんハウス”がオープン」も写真付きで掲載。 モノクロでは、KATZEが5ページ、久保田利伸さんが4ページ、GRASS VALLEYが3ページ、アンジーが3ページ、ザ・ウィラードが3ページ、KENZI&THE TRIPSが2ページ、プリィーズが1ページ、阿Qが1ページ、木嶋浩史さんが1ページ、伊秩弘将さんが1ページ、小川美由希さんが1ページ、MICAさんが1ページ、De-LAXが3ページ、TUBEの野球大会参加記事が4ページ、織田哲郎さんが1ページ、BLIZZARDとプレゼンスのジョイント・ライブに関する記事5ページ掲載されています。 状態は、約36年前の古雑誌とお考え頂ければ、並の中程度かと思われます。 表紙上部に線状の日焼退色有り、有頂天+筋肉少女帯の1枚目に上角小折有り、袋綴じ記事「今、このバンドがおもしろい」が開封済、何より、徳永英明さんのページが全て欠損しております。 とはいえ、それも出品者の素人判断ですので、新同品・極美品専門の方は御入札をお控え頂いた方が無難かもしれません。 読めれば良い、という方に。 御質問は御遠慮なくどうぞ。 他にも、雑誌、音楽関連の等も出品致しておりますので、宜しかったら御覧下さい。
PLUM プラム 1989年5月号 聖飢魔Ⅱ F... 岩手 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。