地域の不用品を、
必要な人につなぐリアルな拠点です。
官民連携 x リアル x ITによって実現した
真の循環型ビジネスです。
都道府県や市区町村別に情報を一覧化した地域情報サイトです。
「売ります・あげます」「不動産」「求人」など、多彩なカテゴリーの情報が掲載され、利用者同士が無料で情報交換を行えます。
2025年の1~6月実績で集計
2025年の1~6月実績で集計
不要品リユースの仕組みを広げるため、
川崎市・八王子市と連携した取り組みが
環境省のモデル事業に採択。(令和4年)
世田谷区でのジモティーを使ったリユース活動が、ごみ減量や地域貢献の面で評価。(令和3年)
ジモティーを活用した不用品の寄付活動が、環境負荷の低減と福祉支援の両立で高評価を獲得。(令和4年)
世田谷区でのジモティーを使ったリユース活動が、ごみ減量や地域貢献の面で評価。(令和6年)
ジモティースポット川崎が、資源循環やSDGsへの貢献で高く評価され受賞。(令和6年)
地域や取引先との関係が深まり、
ブランド力も向上します。
社会貢献性の高い事業は、働きがいに
つながり、人材の確保と定着に効果があります。
地元での雇用や産業を活性化し、
持続可能な地域づくりに貢献します。
実際実際にジモティースポットを運営されている
オーナー様の声
木村 諭意智 様
名古屋店 運営
大昭工業株式会社
代表取締役
廃棄物処理業を営む中、まだ使えるものを廃棄するのに以前から違和感がありました。その流れでリユース事業への展開を画策しているタイミングでジモティー様とご縁をいただきFC 第一号として加盟させていただきました。
モノを廃棄までのスパンを長くする、すなわちユーザーは変わってもモノの寿命を長くすることにより名古屋市の廃棄物削減にも寄与できている喜び。廃棄物処理業としてゴミを減らすのはいかがなものかという考え方もありますが、リユースは人として当たり前の考え方を実践する形と考えています。
木村 光貴 様
平塚店 運営
株式会社ユーミーネット
代表取締役
湘南地域の方々と直接やりとりする機会が増え、地域の「顔が見える関係」が築けました。口コミや紹介で来店される方も多く、地域密着型の活動に手応えを感じています。
ジモティーをきっかけに足を運んでくださる方が増え、ユーミーらいふのグループ事業を案内するチャンスも拡がりました。
捨てるしかなかった品物が、必要とされている人のもとへ届くことで、「もったいない」が「ありがとう」に変わる体験ができ、ユーミーらいふグループのリユース活動への意識が高まりました。
今 啓亮 様
札幌白石店 運営
マルゴト株式会社
代表取締役
地域ニーズに応える事業を作ることができました。当社はオンラインで全国向けに事業をしていますが、新しい事業展開のきっかけになりました。
今後は、モノ以外の求人などのローカルニーズにも応える拠点づくりにも関心がある為、
なにか新しいモデルを作ることができたら嬉しく思います。
ジモティースポットは今年に入り、自治体様や地域住民の皆様からの出店要望が急速に増加しており、
そのご要望にお応えすべく、出店を急加速しております。
その中にはフランチャイズ(FC)の店舗も含まれており、今後も多数の店舗を出店する予定となっております。
2025年7月現在、
全国で231箇所以上の自治体様とリユース協定を締結。
協力済自治体地域を中心にジモティースポットの出店を急加速中。
現在、
全国各地に出店を計画中。
今後さらに加速度的に店舗を増やす予定。
多数メディアに取り上げていただいておりますが、ごく一部をご紹介いたします。
tysテレビ山口 mix
フジテレビ「めざましテレビ」
静岡第一テレビのニュースチャンネル