2021年度受験を目指す現高校2年生および保護者様 下記の項目のうち、いくつ当てはまりますか? 小論文の学習って何から始めればいいの? 小論文の学習はどうやればいいの? 小学生の時から作文が苦手・・・ 嫌いだけど受験科目に入っているからなぁ・・・ 推薦入試、AO入試も考えたい 何より、あと1年で大学受験だぁ~!! はじめまして。上記のお悩みにお応えすべく、2020年3月に小論文受験対策教室未来factoryを開講する予定の片野靖久と申します。 まだ小論文の受験対策は考えていない・・かもしれませんが、 小論文の学習は付け焼き刃では対応できません。 小さい頃、自転車の運転を覚えたように、何度も繰り返し書きながら身につけていくものです。 早目に少しずつ取り組み、その分教科の学習に力を入れるなど時間配分も大切になります。 7月までは1話完結の講座全4回。 8月以降は 推薦・AO受験対策 国公立個別試験対応 の連続講座を開講します。 第1回体験講座テーマ 「家庭でもできる小論文の学習方法教えます!!(2時間)」 ・1月23日 木曜日(定員10名)17:00~19:00 ・2月22日 土曜日(定員10名)14:00~16:00 〇会場 水戸駅前貸し会議室(申し込み後改めてご連絡申し上げます) 詳細は特設サイトをご覧ください。 https://peraichi.com/landing_pages/view/mflogic
2020年水戸市内に小論文専門受験対策教室を開講... 茨城 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。