平成23年式 タント フレンドシップ(福祉車両)ウェルカムシート(L375S)2WD 走行距離:83,700km 車検:令和8年1月17日までと1年3ヶ月以上あります (調子維持のためにたまに乗りますので、若干距離は伸びます) ※追記です。 遠方からのお問い合わせが多いのでETC付けました。 【装備】 ・助手席リフトアップ(電動) ・左側スライドドア(手動) ・CD付きオーディオ ・リアショック交換(カヤバ NEW SR SPECIAL) ・バッテリー交換(BOSCH 60B19L) ・ETC 【整備】 ・オイル交換(100%化学合成油) ・ガソリン添加剤(ワコーズ F-1) ・オイルフィルター交換 ・特殊なオイル添加剤 ・エアフィルター交換 ・プラグ清掃 ・エアコンフィルター交換 ・CVTF交換(100%化学合成油) ・エアコンガス、オイル補充 以前にスローパー(車椅子ごと後ろから乗せる仕様)も持っていましたが、 車椅子に乗ったままで乗り心地も悪いでしょうし、いかにも荷物感っぽくて、助手席リフトアップ車に乗り換えました。 結果的に大正解で、きちんとしたシートで安全性や安心感も得られ、何よりも助手席で前が見れるので笑顔が増えました。 買ってから1500kmほどしか乗ってませんが、これなら旅行にも連れ出せると思い、大型の助手席リフトアップ車に乗り換えるために こちらの車両を手放すことにしました。 義母の介護用に購入し、長く乗るつもりで細かいところまで整備しました。 ベース車両はL375Sのタントですので、基本設計がしっかりしておりとても乗りやすいです。 小傷やタッチペン跡はありますが、大きな傷は左リアドアの下だけですので、それほど気にならないかと思います。 リアショックがへたり気味でしたので、カヤバ製のNEW SR SPECIAL(新品)に交換し、 エンジンオイルはもちろんCVTFも100%化学合成油に交換しましたので、調子はとてもいいです。 エアコンのガスとオイルも補充しましたので、この暑い夏でも寒いほどによく冷えます。 スローパーもリフトアップも長所短所それぞれだと思いますが、 ある程度元気な方はリフトアップをお勧めいたします。 タントのリフトアップ車は昇降パターンが2種類あります。 助手席ドアを開いただけでも昇降できますが、左後方のスライドドアを開けて昇降させるとシートが後ろに下がり、より昇降がスムーズになり圧迫感がありません。 ※フルセグ付きナビ +10,000円 ドライブレコーダー +5,000円 その他、ご自分でお持ちのナビへの交換等もご相談に乗ります。 リサイクル料、自動車税は頂きません(コミコミ)。 高価な買い物ですので、必ず現車確認をお願いします。 ※現車確認は茨城県稲敷市カスミ新利根店駐車場
支払総額 | - |
商品価格 | 0円 |
諸費用 | 0円 |
地域 | |
個人/法人 | 個人 |
ジャンル | - |
走行距離 | 83,000km |
年式 | 2011年 |
車検有効期限 | 2026年1月 |
修復歴 | なし |
車台番号(下3桁) | 000 |
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
整備済★タント福祉車両(L375S)助手席リフト... 茨城 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。