盆提灯 大内行燈 一対セット(2個) 数万で購入の品です。使用は数回ですが、自宅保管のため外箱・ちょうちんに劣化(写真4枚目)ありです。ご了承下さい。 大内行灯とは、足が付いた置き型の提灯のことをいい、回転灯と銘木大内行灯とに分けることができます。 お盆の時期、ご先祖様が祀られていることが多い大内(家の中で一番良いとされる場所)に飾られるため、三本脚の提灯を大内行灯と呼ぶようになったそうです。 https://www.bonchochin.jp/bonchochin1-3.html 実物は兵庫県芦屋市の実家にあります。私は千葉市在住ですが、2ヶ月に1度程度帰省します。その時に合わせて取りに来て下さる方に。次回帰省予定が決まりましたら、こちらに載せます。 次回帰省が6/3(木)〜9(水)に決まりました。 6/4(金)〜8(火) の8:00〜18:00は実家に在宅しております(夫が5/31から先に帰省しており6/1〜3でも対応可能な時間帯もあります。6/4〜8ご都合のお悪い方はご相談下さい。) ご希望の連絡の早い順に候補とさせていただきますが、ご都合が合わない場合、次の候補の方にお譲りしたいと思います。ご了承下さい。
盆ちょうちん 大内行燈 一対 【お引き取り予定決... 兵庫 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。