ピアノ募集要項 春日野道の MakeShift というCafe & BARの2Fスタジオにてピアノの個人レッスンを行っています。 ★完全予約制★ ------------------- Twitter、Instagram、YouTube アカウント は 〈 aunelevener 〉〈 aune levener 〉 その他、 🔍 aune 画家 🔍 や、 🔍 aune music 🔍などでご検索ください。 ------------------ ★レッスンは、Cafe & BAR の2F のスタジオで行いますので、レッスン代と、1ドリンク オーダー 〜をお願いしております旨、ご了承ください★ 使用する電子ピアノ YAMAHA P-125 88鍵盤 ----------------------- 【 場所 】 Caffe & Bar (Art & ライブイベント等) MAKESHIFT 2F スタジオ 所在地 兵庫県神戸市中央区割塚通7-1-183 電話番号 080-3866-3639 営業時間 月~金曜 12:00〜18:00 ( 金,土,日は、午前中のみ可) ------------------------ ※ ピアノレッスンに関するお問い合わせはこちら(ジモティー このページ)へ ※ 【 プランA 】 ピアノの基礎から中級者レッスン お子様5歳〜15歳 30〜60分 1レッスン ¥2.000- × お時間(予約制) or 〈 月4回レッスンコース〉 1回60分 / 月謝 ¥8.000- 1回120分 / お月謝 ¥16.000- or 〈レッスン料前払いシステム〉初回 ¥20.000- 初回に(1度お試しレッスンを除く) ¥20.000-を前もってお支払いいただき、その日、その日のレッスン時間を¥20.000- 分から精算していただけるシステムです。 利点としましては、スタジオ利用時間(レッスン時間)の、延長や、短縮が可能です。 その都度、ご利用された時間分を全額お使いになられる仕組みになっております。 時間は 60分 ¥2.000- です。 ※教本は別途ご購入頂きます。お持ち込みも可能です。 【 プランB 】 大人のピアノレッスン① 60分 ¥2.000- × お時間 (予約制) or 〈 月4回レッスンコース〉 1回60分 / 月謝 ¥8.000- 1回120分 / お月謝 ¥16.000- 〈レッスン料前払いシステム〉初回 ¥20.000- ※システム詳細は、上記 【プランA】に記載 ※ 弾きたい曲をご自由にお持ちいただき、譜読みから実技のサポートいたします。 ・ピアノソロ(レベルDまで) ・弾き語りなども可能 ※譜面は別途ご購入、またはお持ち込みも可能です。 【 プランC 】 60分 ¥ 2.000- × お時間 (予約制) or 〈 月4回レッスンコース〉 1回60分 / 月謝 ¥8.000- 1回120分 / お月謝 ¥16.000- or 〈レッスン料前払いシステム〉初回 ¥20.000- ※システム詳細は、上記 【プランA】に記載 ※ ・大人のピアノレッスン② 保育士さん用 ピアノレッスン (課題曲) ※教本やアルバム本は別途ご購入、またはお持ち込みも可能です。 ------------------------ [ レッスン内容について ] 〈基本のレッスン内容〉 お子様 〈3歳〜 15歳〉1レッスン 60分コース ・ピアノレッスン 30分 ・ソルフェージュ 30分 ※お子様のレベルに合わせ、教材をご購入頂きます。 -------- 超初級者 レッスン-------- 3歳からの基礎レッスン 30分〜60分 〈 ソルフェージュ 〉 ・譜読み ・姿勢 ・指の運び ・記号、音楽用語 まずはお子様と音楽の楽しさを学びます。 ピアノレッスンでは最初は連弾曲や、バイエルなど教本を選びレベルアップしてゆきます。 ------------------------ -------- 初級〜中級者 レッスン--------- 〈8歳〜 15歳まで〉 ピアノレッスン (教本、または課題曲) 30分 ソルフェージュ (聴音、譜読み など) 30分 〈使用する教本について。〉 ・バイエル (レベルにより選択) ・ハノン ・ツェルニー ・ブルグミュラー (この3冊を同時進行) ・ソナチネ (最終段階) ・別枠 課題曲 としてレベル A〜D までのクラシック曲や、ご希望の楽曲演奏の練習も行います。(ポップスも可) ※教本と課題曲楽譜は別途ご購入頂くこととなります。 ※ソルフェージュに使用する五線譜ノートも別途ご購入頂きます。 (いずれもお持ち込みも可) ----------------------------- 〈 講師から〉 ピアノの基礎から、ピアノを弾く事の楽しさを学んで欲しいと思っております。 それぞれのレベルやモチベーションに適したカリキュラムを一緒に考え、サポートして参ります。 本格的に、何年も続けて音大や演奏家を目指される方、そのために本格的なピアノ教室に通われることをご検討されている方には、その架け橋になれるよう心がけています。 "ピアノを弾くのが大好き!" という気持ちが何よりも重要だとわたしは思っております。 初めは誰でも弾けなくて当たり前です。 特にピアノは、初心者でピアノを弾いていて気持ちよくなるまで平均1〜3年間は少なくともかかるものです。 その土台の基礎の経験無しで、いきなり楽曲を弾こうとして譜面を見て挫折してしまう方々を多く見てきました。 大人の方ですと、どうしてもすぐに弾けると思い込んでしまっている方や、ギターは弾けるし、歌うのが好きだから、という固定概念から、ピアノという楽器の難易度を聴き分けられておられない方の挫折もよくあり、とても勿体無いことです。 ピアノにはピアノの姿勢や指、手の筋肉のトレーニングがあるので、"つまらない、難しい"と感じがちな基礎と並行して、モチベーション維持のための"この曲を弾きたい!"という強い意志を重視した課題曲を半年〜一年後には弾けるようになるようなカリキュラムで行っております。 基礎から、技術、表現力、と、ご自身の限界を決め込んでしまうのはとてももったいないことです。 「何をしたいか、どのようなことが目標か」をお持ちになられているかどうかによって、そこに必要なポイントでの指導が出来ますのでなんでもご要望をお伝えください。 "好きこそものの上手なれ"精神さえあれば、ピアノはとても楽しいものです。 が、"すぐに簡単に弾ける曲"というのは、基礎がなければ存在しないということは、残念な挫折をしない為に知っておいて欲しいです。 レッスンの教室は次のステップのためという意識を持ち、指摘したポイントと向き合ってお家での日々の練習がとても重要です。 本当に自分はピアノが弾きたいかどうかわからない という方は、先ずは体験レッスンから、ご検討ください。 (新改訂事項) ただ、あくまで無所属の個人レッスンなので、発表会やコンクールといった場を設けたい方のご希望に十分に添えませんが、 生徒さんが4名以上集まっている状況で、生徒さん方の参加の意図がございましたら、 参加費¥5.000- で、3月〜4月に、年に一回の発表会(交流会)を行っております。 発表会の課題曲の練習には、10月から開始いたします。 ※成人男性の方は大変申し訳ありませんがお断りしております。※ 【 キャンセル 料 についてのお知らせ 】 ※以下: キャンセル料 = レッスン1回分の料金、またはチケットと致します。※ ①原則、レッスンの24時間前までのキャンセルと、私の都合上でのお休みの場合、キャンセル料は発生いたしません。 ②当日キャンセル、または、忘れていてお休みされていた場合等は、キャンセル料(レッスン代/ 1回分)を、次回レッスン時に、合わせてご精算、請求させていただく形を取らせていただきます。 ③見通し1ヶ月以上の継続するレッスンの曜日・時間は、原則、変更不可としますが、レッスンの曜日・日時の変更につきましては、原則、1ヶ月前からご相談ください。 ④ピアノレッスンを辞める、または、無期限でお休みをする場合は、退会される1ヶ月前にご相談ください。また、連絡がスムーズに取れず3ヶ月以上音信不通が続いた場合、こちらより退会手続きを取らせて頂きます。 ⑤レッスンをいつ辞めるかにつきましては、プライベートの事情を配慮いたしますので、ご遠慮なく、いつでもご相談ください。 (チケットでのお支払いの方は返金出来かねますので、お早めにその旨、お伝え頂けますと金額もその時に合わせられますので、良いかと思います。) ----------------------- 【私の画業により、ピアノレッスン継続が今後困難になった場合の対応策について】 ①チケットでの清算の場合、残金の返金、または、チケット消耗までのレッスンをいたします。 ②ご希望をお聞きし、ピアノレッスンを続けたい生徒さんにつきましては、可能な限り引き継ぎのピアノ講師、またはピアノ教室への紹介をさせていただきます。 (ご自身で探される場合でも構いません。必要であれば、その場合でも生徒さんのカリキュラム内容とレベル等、次の講師の方へ紹介文をご用意します。) ----------------------- その他、ご質問等、お気軽にお問い合わせください。 aune -------------------------------------- 【 レッスン講師について 】 ・名前 : aune(オーネ) Twitter、Instagram、YouTube アカウント は 〈@aunelevener〉 その他、 🔍 aune 画家 🔍 などでご検索ください。 1984年生まれ、女性 画家をメインに音楽活動もしています。 ・音楽歴 8歳〜10歳 カワイ音楽教室 にてピアノ受講 ( 教材 : バイエル 黄、赤、青 ) 1994年度 高知県カワイ音楽教室 ピアノコンクール銀賞受賞 10歳〜18歳 ヤマハ音楽教室 にてピアノ受講 (教材 : バイエル、ハノン、ツェルニー、ブルグミュラー、ソナチネ) 得意とする発表会での選曲はドビュッシー アラベスク第一番 月の光 など。 その他、小学、中学時代 学校行事での校歌、式曲、合唱大会での課題曲の伴奏 「ありがとう、さようなら」 「旅立ちの日に」 「Believe」 「この星に生まれて」 「 Let it be by 」The Beatles 「Hey jude 」by The Beatles 「We are the world 」Lionel Richie/Michael Jackson など。 13歳 初めてアコースティックギターを購入。 独学で演奏。 20歳 エレキギター、独学。画業と並列し、2つのバンド活動を始める。 2004年〜2010年 バンド "VaginoA"(ヴァギノア ) 作詞作曲、ギター、ヴォーカル、キーボードを担当。 デスヴォイシスト、ギタリストとして実験的ヘヴィーロックな楽曲を制作。 2005年 8月 1st CD 『 Uu と Aa 』をリリース 初めてのオリジナル音源 ・Uu ・Aa の2曲入り。 2007年〜 ライブパフォーマンスではなく音源制作のみに特化した音楽作りをする。 DTMにてパーカッション以外を担当。 ヘヴィーロックテクノミュージックを意識したが、"アンビエント"や、"オルタナティブロック"と称される。 2009年 10月、1st Album 7曲 『ae』をリリース後、解散。 2011年 "aune"(オーネ)名義で Album 『eleven』を発表。 VaginoA での未収録曲を含む 11曲入りを限定リリース。 オランダ、アムステルダム にて音源配布。 2005年〜2011年 バンド"Coral Cell"(コーラルセル) 作詞作曲、ギター、ベース、ヴォーカル担当。 (結成当初の担当は作曲、ギター、コーラス、デスヴォイシスト。) 2007年〜 ベースヴォーカル脱退後、ドラム担当と2ピースで活動。 画業と、もう一つのバンドである"VaginoA"と並行して活動。 音源制作ではなくライブパフォーマンスに特化させた楽曲制作をする。 2010年 2曲入り 1st シングルCD 『音導-otoshirube-』を制作、リリース。 2011年 4月 画家としてのプロデビューを機に、バンドは解散となる。 2011年〜 現在 バンド解散、レギュラーチューニングのアコースティックギターを譲り受け、凡ゆるアーティストのcover & arrangeでの弾き語りを始める。 オリジナル曲は全てチューニングをドロップBにしていたため、2本のギターでそれぞれオリジナル楽曲と使い分け、 ソロ"aune"として気ままに楽曲を制作。 2011年 〜 現在 aune solo としての楽曲 『mamma』 『森のケモノさん』 『音導 (おとしるべ) 』Solo ver. 『eleven 』Solo ver. 『Immaturely』 『If you were there』 『五十音』 『Thanks a lot』 『Unplanned』 など。 2019年 10月、春日野道 Makeshift にて、 Soloでは初めてのライブパフォーマンスを始める。 2021年 5月、バンド"MOTHER"にて、オルガンキーボードとして参加。 -----------------------
♪♪春日野道 ピアノ 個人レッスンやってます♪♪... 兵庫 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。