今話題の本「60歳からのピアノ超入門」で学ぶ、60代・70代・80代のためのピアノサークル脳トレ播磨の第3期生を募集します。 中指の曲げ伸ばしをするだけで脳の血流が30%もアップするのをご存じですか?脳の血流量が増え、脳が活性化すると、認知症予防に効果があることは、研究でも明らかになっています。 両手の指を動かし、鍵盤を叩いてメロディを奏でるピアノは、とても効果的な脳トレです。 ただ、ピアノが脳トレになると言われても、「ピアノはもちろん他の楽器の経験もないい・・・」「この年齢で、ピアノはちょっと無理では・・・」「指が動くかしら・・」と不安に思われる方も、多いのではないかと思います。 でも、安心してください。 今回スタートするピアノサークル脳トレ播磨は、60歳以上のピアノ未経験者の方だけを対象に、初歩の初歩からピアノを学びながら、ピアノを使った脳トレにチャレンジしようというピアノサークルです。 60歳以上でピアノ経験が全くないという方だけを対象にしたサークルですから、スタートラインは、みんな一緒。 サークルで受けるレッスンは、最大12名までのグループレッスンで、先生そして年齢の近い会員同士でコミュニケーションを取りながら、和気あいあいと楽しくピアノで脳トレできます。 「実は、ピアノを持ってないんだけど・・・」という方には、受講期間中、ご希望により持ち運び可能な電子ピアノを無料で貸し出す制度もありますので、ご自宅にピアノがなくても、お気軽にご参加頂けます。 ※貸し出し可能な電子ピアノの台数には限りがあります。先着順でのご案内となりますので、貸し出し済みの場合は、ご容赦ください。 サークルの入会金はなし。会費も月2回で3,000円とお財布に優しく、いつでも退会自由なので、1か月だけのお試しもできます。 講師は、大手音楽教室でも講師を務め大人の生徒さんに大人気の現役ピアノ講師、岸本和子(きしもとかずこ)先生と定歳昌子(さだとしまさこ)先生にお願いしています。 万一、レッスンを欠席された場合や、もう一度、前回のレッスンの内容をおさらいしたいという方には、レッスン前に15分の補講を受けられる制度もあります。 ※補講は事前予約制で希望者のみ、別途費用500円が必要です。 「今さら・・・」ではなく、60代、70代、80代になった「今こそ!」脳・体・心の健康のためにピアノで脳トレにチャレンジしてみませんか。 ピアノサークル脳トレ播磨の開講の詳細は以下のとおりです。 ピアノサークル脳トレ播磨 11月スタート 第3期生募集要項 日時: 「第1・3火曜日クラス」9時~11時 月2回 原則 第1・3火曜日 ※初回は令和6年11月5日(火)です。 「第2・4火曜日クラス」9時~11時 月2回 原則 第2・4火曜日 ※初回は令和6年11月12日(火)です。 ※レッスンは6か月、全12回です。 ※都合により事前に予告し、日程変更する場合があります。 あらかじめご了承ください。 定員:最大12名 (各クラス最大12名までのグループレッスン形式) ※お申し込みは、先着順です。定員になり次第、募集を締め切らせて頂きます。 会費:入会金なし。月3,000円 ※別途教材費2,000円が必要です。 講師: 「第1・3火曜日クラス」担当 脳トレ播磨ピアノ講師 岸本和子(きしもとかずこ) 「第2・4火曜日クラス」担当 脳トレ播磨ピアノ講師 定歳昌子(さだとしまさこ) ※岸本先生と定歳先生のプロフィールは こちら↓ http://noutoreharima.xn--cckudzawi8ig7e5775c8jua.com/pg5055514.html 場所: 加古川市立平岡公民館 加古川市平岡町土山699-2 ※無料駐車場有り ※平岡公民館の地図は こちら↓ https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kyouiku/kakuka/kyoikushidobu/hiraokakominkan/1416288717946.html ピアノサークル脳トレ播磨のお申し込みは、 お電話:078-380-7763 又は ピアノサークル脳トレ播磨のホームページ こちら↓で受付中です。 http://noutoreharima.xn--cckudzawi8ig7e5775c8jua.com/ お友達との参加も大歓迎♪ ぜひ、お気軽にご連絡ください。 皆様のご参加を心からお待ちしております。
60代・70代・80代のためのピアノサークル脳ト... 兵庫 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。