2007年に2階自室の6畳間に取りつけるつもりで購入しましたが3年間荷解きしませんでした。 2010年に荷解きし、居間・台所続きの22畳半の台所北側の窓の引き戸部分に取り付けました。 2010年8月に価格.COMのレビューに投稿しました。以後、2017年までシーズン毎に8年間取付取り外しを繰り返しました。この当時の使用頻度は 7日/年 程度でした。 2018年に居間・台所続きの22畳半の居間に、新たに6畳~9畳用の室外機エアコンを購入し取り付けたため7年間二階の物置きに保管したままでした。 窓型ルームエアコン 取付た窓は、外側がアルミ窓、内側がプラスチック窓 内側のプラスチック窓枠に取付、内高さ約129cm 使用時、外側のアルミ窓は、エアコン幅は開けておきます。網戸は閉じて使っていました。エアコンの排気熱で網戸のネットが融けて仕舞うか心配しましたが何ともありませんでした。 使用しない時は、外側のアルミ窓は閉めてクレセントで鎖錠出来ます。 内側のプラスチック窓は、エアコン取付枠部分は開いてます。窓の鎖錠が出来ません。ガラスに貼り付けるノムラテックの①換気 & ロック②キッチリロックの板を立てると戸が開きません。25cm位だけ開いたままにできるよう、もう1枚貼り付けてあります。 エアコンを7年間保管したままでしたので電源投入、冷気が出るのを確認しました。 リモコンに新しい単4電池2本を入れました。 形式 トヨトミ TIW-A16F 冷房能力 1.4 (50Hz) /1.6 (60Hz) (KW) 除湿能力 (冷房時) 0.8 / 1.0(L/h) 冷房面積の目安(m2) 鉄筋アパート南向き和室 10 (50Hz)/11 (60Hz) 木造南向き和室 6 (50Hz) /7 (60Hz) 運転電流(A) 冷房 6.0 (50Hz) /6.4 (60Hz) 消費電力(W) 冷房 523(50Hz)/598 (60Hz) 騒音(dB) 室内40(50Hz)/42 (60Hz) 室外46(50Hz)/48 (60Hz ) 電源コードの長さ 1.8m 外形寸法(高さ× 幅 ×奥行き)(mm) 742×361×275 製品質量(㎏) 21 画像1:正面 トヨトミ TIW-A16F 電源を入れて(緑色 運転→点灯)冷気が出てくるのを確認しました。画像3の様に、手動でルーバーを開けて運転します。 左の枠を内側の窓に立て、エアコンをはめ込むと枠の中央の金具でエアコン上部の受け穴をカチッと掴みます。 取扱説明書があります。TOYOTOMIのホームページからもダウンロードできます。 https://www.toyotomi.jp/download-data/tori/reiki/tiw-a16f.pdf 標準枠取付け工事説明書の仕舞い場所を忘れて見当たりません。 TOYOTOMIのホームページからダウンロードして印刷しました。 https://www.toyotomi.jp/download-data/tori/reiki/mado_kouji.pdf シーズンが終わると、二階の物置にエアコンを置き、購入時の段ボール箱を上から被せて埃がかからなくしてます。段ボールの底はありません。 画像2:背面 画像3:側面 画像4:正面 手動でルーバーを開けて運転します。電源は入れていない状態です。 画像5:正面 リモコンは本体から外しても操作できます。 電源を入れて(緑色 運転→点灯)。設定温度25度の状態です。 リモコンの電池は単4× 2本。 以上 ※なお、使いませんでしたが、標準枠取付け工事説明書に書いてある、 戸側パッキン、窓パッキン、スキマシール、パテ。補助金具セット番号の17~20があります。両面テープ、パテなど経年により接着力があるかは不明です。お渡しできます。 2025/06/20 追記 製造年は何時か? トヨトミのホームページで調べたら製品形式 TIW-A16Fは、2004年U、2005年V、2006年Wに該当します。21年~19年前の製品です。本体に銘板、記入が無いので正確には不明です。 18年前の2007年に購入、2010年から2018年までの8年間使用しました。
窓型ルームエアコン トヨトミ TIW-A16F 北海道 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。