夏休みも終わり、休み明けのテストの結果はいかがでしたでしょうか?…少し点数が減っていないかな…?ということはありませんか? そこで、塾や家庭教師を…と考えても難しい。今の塾や家庭教師を続けて良くなるの…?とお思いの親御様にオススメしたいのが、ファックスによる添削指導です。場所を選ばずにいつでもできるのがポイントです。聞いたこともないと思いますが、家庭教師や塾講師を経験してきた私がこれしかないと思っている方式です。 前提としてファックス、もしくはネット環境が必要となりますが、日々のお子様の勉強ノートまたはこちらからの課題を添削することにより、日々の勉強の質を上げていくことで成績を上げていくことができるようになります。 ざっくりと私がオススメする3つのメリットをご説明します。 一つは、なんと言っても他の指導形態に比べ、圧倒的に御安くなっております。後述してありますが、基本月一万~です。それがスゴく安いの?と思われるかもしれませんが、塾と比較すると、月四回の授業でほぼ同じ位です。私の添削指導は1ヶ月間毎日無制限での学習指導が可能です。毎日の学習指導を塾で再現すると…考えるのも恐ろしい金額になります。 二つ目は質問から解説迄のタイムラグが実はデメリットではなく、メリットになるということです。どういうことかと言いますと、実は質問に即答で答えや解答方法を教えるということは、お子様から『自分で考える』という機会も意思も奪いかねない指導上出来れば避けたいことなのです。しかし、塾講師や家庭教師としての指導は週一~二回の集中した時間で成績をあげることを念頭に置きますので、それはこのやり方!こっちはこのやり方!と詰め込みになりがちです。この状態で仮に大学進学した時、大学の成績はどうなるでしょうか? 三つ目は、お子様の学習の理解度に応じて、最適な指導を提供できるということです。それは個別指導塾や家庭教師でも良いのでは?と思われるかもしれませんが、正直週一~二回のちょっとした宿題の出来や、指導中の状態だけでお子様の良いところ悪いところを見いだすのはかなり時間がかかります。それで数ヵ月、場合によって半年も時間をロスするのは指導側としてはかなり厳しいことになります。私のファックス指導では毎日の指導や、やり取りを行うことで、この時間を圧倒的に短縮出来ます。 料金体系は 小学生 全教科 中学生 二教科 高校生 一教科 (数学、化学、生物、英語) がそれぞれ月一万円になります。オプションは倍率で、 受験対応、即日対応はそれぞれ2倍となります。 (例)高校生数学、受験即日対応→月四万 また、タイトルにもありますが指導する私個人の最終学歴は北大理学部化学科卒。大先輩にノーベル化学賞の鈴木章教授がいると言うと分かりやすいでしょうか。 家庭教師時代の実績として、札幌の私立中学を受験する生徒を1年半ほど担当して、その生徒は見事、藤女子、日大付属、札幌大谷の三高に合格してくれました。 参考にと思いまして、YouTubeに動画を投稿してみました。『開成中学 入試問題』と検索していただくと、『簾田シドー』というハンドルで2015年度の算数の一部を解答解説してみました。どうぞご覧下さい。 そして、今なら先着五名様には1ヶ月間無料体験を実施しています。まずはお気軽にお尋ね下さい。
北大卒の私がファックスによる添削指導! 塾や家庭... 北海道 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。