ご無沙汰しております。 なかなか更新のタイミングも遅れております。 というのも、あまりジモティさんからのエントリーや問い合わせが少ないので…。 僕のほうでも気に掛ける必要が以前よりも少なくなってきているというところでしょうか。 閲覧しに来る人々の層というか、期待や目的というものが、薄っすら解ってきた…とも言えます。 その証拠が、初回無料体験をやめたという宣言からピタッと問い合わせが無くなったということでも分かります。一件も問い合わせが無くなりなした。 一方、「じゃらん」からは、たまに希望者が来てレッスン受けています。 別に非難がましい事を言うつもりはありません。 イラストや漫画を学ぼうとしても、そのモチベーションがいまいち上がらない…。何になる?描くのが楽しいだけでは現世利益というか、生活に何のメリットも無いのでは? そう思うのは至極当然で、僕自身、今でもそう考えたりします。 それでも絵を描く僕の存在とは?どんな価値があるのでしょうか? 自問自答したりもします。 正直答えなど求めてはいけないように考えますね。 それと、僕は就職しましたので、そんなに必死に生徒を募集する必要性があまりなくなったということも理由の一つです。とは言え、教室は存続してますので維持管理費の負担は相当なものであるには変わりありません。、 就職することで、以前より安心して存続できるバックボーンが出来たことはうれしいですね。 半面、レッスンを受ける曜日が日曜に集中してしまってますが、仕事してるので仕方ありません。生徒さんには、その由、説明してるので問題ありません。 生徒さんの一人を除けば、他はみんな子供、小中学生なので逆に日曜で正解というわけです。 写真画像にもあるとおり小中学生の子供のほうが教えて楽しいし、これからの未来も一緒に考えていけるので、子供にとっても有益なレッスンになる可能性があります。 高校受験や就職といった人生の転換期に、イラスト作家という選択肢も考慮できるようにしたいものです。そのためにも、僕が先陣を切ってイラストで収益できる道を指し示せるようにしたいのです。いろいろなサイトや動画を探して有益な情報を生徒さんに紹介できるように僕も作品を作ってますよ。 最近は動画にAI生成も導入してアニメ風のものも制作してます。 漫画やアニメをトータルに作ることができたら良いなとおもいます。 従来の昭和、平成のイメージのイラストから最新のAIをつかったイラストの未来を一緒に切り開く…そんな教室にしたいので社会人より子供、学生に多く来てほしいものです。 デジタルイラスト・漫画教室 ◎場所‥‥‥札幌市中央区北1条東11丁目 15-21 喫茶店 ボヘミアンカフェ 2階 ◎参加料‥‥‥1回:1000円/時間 2時間以上~何時間でも2千円 ◎時間・曜日‥‥‥事前に打ち合わせ予約 ◎講師 中出 徳彦 場所のほうですがJR苗穂駅から徒歩3~5分くらい。アリオの反対側の南口から出るとすぐ。ネットで、「ボヘミアン 苗穂」で出てきます。HPやブログ記事もありますので、場所情報はそちらを参照してくださいね。 hikonoirで検索するとブログが出てきます。 そのメインブログからサブブログへ行くと、漫画教室ブログへ行けます。
デジタルソフト イラスト漫画教室 北海道 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。