プログラミング教育学習の実際の推移と様子が見れるように早送りのみのノーカットで編集した動画になります。 当団体は今後も多数の非営利活動を企画しております。チャンネル登録や高評価が活動の力になります。何卒ご協力をよろしくお願いいたします。 動画URLはこちら→ https://youtu.be/vQZXWg-jfQA --------- 協力してくれた生徒さんは小学4年生の生徒さんで当教室「旭川ICT教育のぱそんこ」に通ってから約1年になる生徒さんです。 当教室では他の生徒さんも小学3,4年生でPythonやHTML/CSSに挑む児童が増えてきておりこちらが予想していた以上に早い段階からの学習が可能だと実感しました。 --------- プログラミング言語【Python】は高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材にも記載が有り、高校での必修化が予想されるプログラミング言語です。 プログラミング教育を取り扱う当教室では人気ゲームの「Minecraft-マインクラフト」内のプログラミングをPythonで行うのを一つの目標に児童たちは「Micro:bit-マイクロビット」を「Python」でプログラミングしています。 --------- 今回実施したカリキュラムを観覧したい場合コメント欄やホームページからのメッセージをお願い致します。ご要望の方には無料でURL等添付いたします。 --------- 【ICT教育のぱそんこ情報】 ホームページ https://xn--28jta3d3g.com/ メールアドレス asahikawa.pasonko@gmail.com 自己紹介 ぱそんこは特定非営利活動法人としての設立を目標として活動している個人事業です。 道北地域のICTリテラシー格差(パソコンやネットワークの知識格差)を無くすため地方での講義やサポートも行います。 複数講義や講演を予定しておりましたが現在はコロナの影響で外部講演を中止している状態ですがご要望などございましたらお気軽にご相談ください。 パソコン教室・プログラミング教育関連記事 https://xn--28jta3d3g.com/word/ Facebook https://www.facebook.com/hokkaido.Programming Twitter https://twitter.com/giantsteps888 Instagram https://www.instagram.com/asahikawa.pasonko/ YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCxwThq4lnMj50uIkcUgeuKg
【☆授業風景を大公開☆】小学生でもできる!pyt... 北海道 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。