\急性期のような慌ただしさはありません/ 『地域包括ケア病棟』では、 在宅や施設への復帰に向けた 治療・支援を目的とした病棟です。 他職種との連携で、 患者さんをサポートしていきます♪ +…・…*…・…*…・…*…・…*…+ \働きやすいポイント!/ ■ 落ち着いた環境での看護◎ ・急性期に比べて慌ただしさが少なく、 落ち着いた環境でじっくり看護できます♪ ■ 連休取得も自由自在! ・夏季休暇の6日間は、 年間を通して好きなタイミングで使えます! ■ 未経験・ブランク歓迎! ・地域包括ケア病棟が初めての方OK! ・”在宅復帰”に携わってみたい方大歓迎♪ +…・…*…・…*…・…*…・…*…+ \一条通病院について/ 北海道旭川市にある、 一般病床91床と療養病床60床の 【ケアミックス型病院】です。 いつでも、誰でも、どこでも、 安心してよい医療と介護を 受けられる取り組みを進めています。 ▼ホームページはこちら https://www.dohoku-kinikyo.or.jp/ +…・…*…・…*…・…*…・…*…+ \お任せする業務/ 地域包括ケア病棟での看護業務 ・患者様の健康状態や症状のチェック ・主治医の指示に基づく注射、点滴、血液検査など ・患者様の服薬管理 ・患者様の日常生活ケア ※オンコールなし +…・…*…・…*…・…*…・…*…+ \手厚いサポートで安心スタート!/ 入職後は専任の先輩スタッフがつき、 マンツーマンで丁寧にサポートします。 業務は一緒に進めながら覚えていきますので、 経験が浅い方やブランクのある方も 心配いりません◎ 現場で困ったときも、 すぐに聞ける雰囲気があり、 その都度しっかりフォローする OJT体制が整っています! +…・…*…・…*…・…*…・…*…+ 【応募条件】 【必須資格】 ・正看護師 ※64歳以下(定年年齢が65歳のため) ブランクがある方も歓迎! ▼下記の経験が活かせます! ・急性期や慢性期、回復期病院の経験 ・病棟や外来、クリニック、診療所での勤務経験 (内科、外科、整形外科、精神科、透析室など) ・緩和ケアやICU、オペ室、在宅医療の経験 ・療養型病棟の経験 ・老人ホームなどの介護施設 ・訪問や在宅看護の経験 ・健診センターでの業務経験 【給与】 月給 302,018円~371,818円 【給与補足】 <給与内訳> ・基本給: 248,650円〜318,450円 ・病棟手当:5,000円 ・共済手当:2,300円 ・ベースアップ手当:6,500円 ・夜勤手当: 39,568円(4回) 【その他手当・昇給・賞与】 ・夜勤手当 ・住宅手当:~21,000円 ・時間外手当 ・家族手当:~10,000円 ・勤続手当:1,600円~ ・通勤手当:上限:25,000円/月(片道1.5㎞以上) ・越冬手当(11月~3月) ・昇給:450円〜5,000円/月(前年度実績) ・賞与:2.0ヶ月分/年2回(前年度実績) ※賃金、昇給、賞与は経験年数により加算あり 試用期間:3ヶ月 (条件に変更はありません。) 【勤務時間】 (1) 08:45~17:00 (2) 16:45~翌09:00 (休憩60分) 月平均残業時間:5時間 【休日・休暇】 ・週休2日制(シフト制) ・希望休:3日 ・年間休日:115日 ・夏季休暇:6日間 ┗1年通していつでも使用可能! ・年次有給休暇(6ヶ月後10日付与) ・介護休暇:年5日 ・結婚休暇:本人6日 ・リフレッシュ休暇(勤続10年5日、15年5日、20年10日) ・忌引休暇 ・育児休業(取得実績あり) ・育児時間(取得実績あり) ★育休の復帰率100% 【福利厚生】 ・社会保険完備(法定通り) ┗健康保険 ┗厚生年金 ┗雇用保険 ┗労災保険 ・退職金制度:勤続3年以上 ・定年制度:一律65歳 ・企業年金:確定拠出年金 ・インフルエンザ予防接種補助 ・白衣貸与 ・サンダルの購入代金補助あり ・交通費支給 ・車通勤/マイカー通勤可 ・有料駐車場(3,500円/月) ・休憩室あり ・研修あり 【応募後の流れ】 \施設見学OKです!/ ・面接 ↓ ・内定通知 ↓ ・入社手続き 皆様のご応募お待ちしております♪ 法人名:社会医療法人道北勤労者医療協会 ※株式会社For A-careerで応募受付 ※当社は採用コンサルタント会社として看護・介護・医療施設の求人を出稿しております。 人材紹介や派遣ではございません。 【採用予定人数】 1人 【喫煙・禁煙】 受動喫煙対策: 敷地内禁煙 【法人名・事業所名】 ◇ 法人名:社会医療法人道北勤労者医療協会 ◇ 事業所名:道北勤医協 一条通病院 ◇ 住所:北海道旭川市東光1条1丁目1番17号 ◇ アクセス:バス停「豊岡1条1丁目」より徒歩2分
慌ただしさなし!自由休暇の6日間あり!未経験歓迎... 北海道 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。