マツダ AZオフロード(JB23ジムニー)です。 年式:H17.5月 5型 距離:165,000キロ(普段使いしてる為距離伸びます) 車検:R.6 11/21 AT フルノーマル 電動ミラー ミラーヒーター付き JB23グリルに変更 ヒッチメンバー付き 去年4月に5ナンバーで事業用ナンバー取りました。 副業したい方もいかがでしょうか? 要望がない限り黄色ナンバーでのお渡しとなります。 車検時ブレーキフルード、フロントガラス新品交換 R5. 1月 中古良品(10万キロ程)トランスファー交換 合わせてトランスファーオイル交換 R5. 1月 新品バッテリー交換 R5.4月フロントブレーキキャリパーOH R6.1月 エアロッキングハブホース交換 エンジンオイルは5000km毎に交換しています。 R5.7月にエアコンガス充填したのでエアコンめちゃくちゃ効きます。 不具合 四駆に入れると四駆アイコン点滅でスイッチ操作出来なくなる ふとしたタイミングで点灯に変わってるので、そのタイミングで2駆に切り替えてました。4駆→2駆切り替えはスムーズです。 現在四駆に入ってますので、冬の間はそのまま乗っても大丈夫です。 舗装路が出てくる季節に直してください。 サビ年式相応 素人主観ですが、ボディーマウントは腐ってきてますが使用頻度、手入れ頻度によっては2回程なら車検通せそうなレベルです。 ガワはサビ少なめです。 購入してからポリッシャーで初期研磨から磨いたので洗車傷等も目立たずツヤも出ています。 エンジンは始動性もよく、踏めばいい加速してくれるので調子は良さそうです。 K6Aあるあるの圧縮抜けもなさそうなのでまだ暫くは乗れるかと思います。 あるあるのジャダーは出てません。 写真のスタッドレスは外します。 代わりにギリ使えそうな履きつぶしのスタッドレスと純正アルミに変更しますのでご注意ください。 ATのジムニーは燃費が悪いのはご存知かと思いますが、現在街乗り、配達でのチョイ乗りでリッター10後半、遠乗りすると12前後出ています。 購入時からヒッチメンバー付いてました。当方使用してないので電気関係が作動するか未確認です。 JB23は牽引フックが弱いと聞いてます。ヒッチメンバーにある牽引用の穴で今年何台か引っ張ってますが、全く壊れること無かったのでこの使用方法だけでもかなり役に立ちます。 今年の冬の積雪くらいでしたら2駆で充分な程の走破性があります。4駆にしたら除雪の入ってない小道でも埋まらずに走れました。 目線が高くATなので、免許取り立ての方や女性の方でも乗りやすくてオススメです。雪道も埋まるリスクが低いです。 リサイクル料などは全て込み。 今年度分の自動車税は支払っています。 常識の範囲内の値引きは考えます。 最近のジムニーブームやキャンプブームのお供に如何でしょうか?
5型 マツダAZオフロード (JB23ジムニー)... 北海道 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。