1998年…平成10年式、最終型のインジェクションミニ1300ATです。 が、もうこの辺だと、普通のクルマです(笑) 通年の足代わりに乗ろうと思って、しばらくガレージ保管していました。 しかし、北海道の冬は錆びます。 錆びるのが可哀想で、結局ガレージ保管のまま乗りませんでした。 雪及び塩カリ散布が札幌より少ない地域の方、如何ですか? … とはいっても、購入当初から「ミニの泣き所」は錆びてはいました。 ・フロントのヒゲ部 ・ドアの下水抜部 酷いところを写真UPしていますので、見てみてください。 機関に特段故障らしきものは、見当たりませんでした。 本格的な点検はしていませんので悪しからずご了承下さい。 ・右フロントウインカーが切れている ・ミニ特有のオイル滲み箇所有り ・フロントガラスヒビ ・マフラーはRC40? ・メーター周りは、ウッドパネルが付いています。 ・ワタナベらしきホイールにSタイヤ。 フロントガラスがヒビ入っていますので、交換用のガラスは車載しておきました。 昭和のミニ1000(8X?書類なく不明)についていたものですが、多分合うかなと。 ワタナベらしき刻印のあるワイドホイールに、Sタイヤを履いています。 ホイールブランドもガラスサイズも未確認の為、保証はできません。 こちらも悪しからずご了承ください。 現在は、クラシックカーショップの軒先で、チョコンと座っております。 … ご興味のある方は、どんどんご質問ください。 現車確認したい方は、手稲区前田の線路沿い、ナッツアートクラシクスさんに行って見てみてください。 ミニは、クラシック入門用にはもってこいのクルマだと思います。 ただ、ミニにレギュラーガソリン入れるような方は、購入しないでください。 (オクタン価違いで壊れます。インジェクションはすぐには症状出ませんが) 中古車現状渡しノークレームです。 整備は購入した方が行なってください。 細かいこと言う面倒臭い方は、買わないでくださいね。 古いクルマなので、それなりにお金は掛かりますよ? よろしくお願いいたします。
ローバーミニ。ATのエアバック付最終型。ウッドパ... 北海道 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。