口コミで評判♪ 装着簡単クロス型コンパクト抱っこ紐 ★第6回キッズデザイン賞受賞 簡単装着、かさばらないので、ちょっとしたお出かけやお散歩で特に活躍します。 赤ちゃんとのお出かけは荷物が増えがちなので、コンパクトにたためるタックマミーのだっこひもはおすすめです。 布製でたたむとコンパクトで軽いため、外出時もかさばりません。 写真のような、巾着いらずでポーチの様になる簡単なたたみ方の説明をお付けします。 収納袋いらずなので、赤ちゃんがぐずって急いでいる時もさっと広げられます。 暖かい季節でも、タックマミーの抱っこひもなら紐に厚みが無く通気性も良いので、比較的涼しく快適にお使い頂けます。また、汗をかいても丸洗いできるので清潔にお使い頂けます。 寒い季節は、ジャケットやコートなどを着る機会が増えますが、タックマミーの抱っこひもなら紐に厚みがないので、抱っこひもの上からアウターを羽織っても目立ちません。これなら寒い季節でも赤ちゃんはママの鼓動と温もりを感じることができます。 また、ケープやブランケットなどの防寒用品をかけてもすっきりとお使い頂けます。 タックマミー抱っこ紐 たたむと軽量コンパクト 車でお出かけの時など、赤ちゃんをおろしたら、装着したままアウターを羽織ってそのまま出発すれば、着いたらすぐに抱っこできます。だっこひもの脱着の手間が省けて便利です◎ ベビーカーのお供に♪ 車でおでかけの時の持ち物に♪ コンパクトにたたんでバッグに入れても、装着したままでも邪魔になりにくくて便利☆ メインの抱っこ紐としても、多機能抱っこ紐のセカンド抱っこ紐としても人気です。 シチュエーションに応じて抱っこ紐を使い分ける方が増えています。 お友達、ご家族への出産祝い、お誕生日プレゼント、内祝いとしても選ばれています。 お子さんが生まれたお友達や娘さんへ、一緒に子育てに参加してくれるパパへ、 お孫さんを抱っこしてほしい おじいちゃん、おばあちゃんへ・・・ 色々なプレゼント、お祝いにいかがですか? タックマミー抱っこ紐 ★ 肩紐は幅広の約13cmなので、肩にくいこみにくく疲れにくいです。 約13cmの幅広なので、肩にくいこまず、疲れにくくなっています。 広すぎることもなく、紐に厚みもないので、寒い季節にだっこひもの上からアウターを羽織っても目立ちません。 ★ 大きめ背当て部分は、真ん中ファスナーで抱き下ろしラクラク。 赤ちゃんの背中には背当てが付いています。大きめ背当てで深く抱っこできるので、安定感も抜群です。 また、背当てには真ん中にファスナーを付け、全開できるようにしました。 タックマミー抱っこ紐 ★ 両肩で支え背中でクロスするので、スリングに比べ肩に負担が少ないです。 tacmamyのだっこひもは、2本の紐がクロスする形で両肩で支えますので、重みが両肩から背中全体に分散され、赤ちゃんがとっても軽く感じられます。 2本の紐で安定して抱っこできるので、腕もらくらく。 tacmamyのだっこひもは、赤ちゃんの首すわり頃から約12kgまでご使用頂けます。 ★ 輪の一ひねりがママの体にフィット、赤ちゃんの腿も圧迫しません。 2本の紐は、両方ともメヴィウスの輪のように一ひねり入れてあります。 このひねり部分を赤ちゃんの太腿、ママの脇腹にくるように装着すると、ママの体にぴったりフィットし、赤ちゃんの腿の圧迫も防ぎます。 だっこひもの装着方法 タックマミー抱っこ紐 装着方法4 タックマミー抱っこ紐 ①抱っこ紐を広げます。 赤ちゃんの背当ては前に、ひものクロスは抱っこする方の背中にくるようにバッテンにかぶります。 ②ひもの一ひねり部分(ねじれ)は背当てのすぐ下、脇腹にくるようにするとひもの流れが体にフィットします。 ★ねじれ部分が、赤ちゃんの太腿への圧迫を防いでいます。 ③ホック・ファスナーを開け、赤ちゃんを抱っこひもにのせます。 赤ちゃんを肩にかつぐように抱っこし片足ずつ滑り入れるようにしてあげると簡単に抱っこできます。 ④ホックを留めて背当てのファスナーを閉め 装着完了です! 小さな赤ちゃんの腕は抱っこ紐の中へ 大きな赤ちゃんの腕は脇で背当てを挟むよう出してあげます。
タックマミー LL ピンクベージュ 広島 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。