シャーアンバー(Schar Amber)の苗木になります。 今年の春から育てていた、イチジク苗になります。 植物を育てすぎていて栽培スペースが足らなくなってきたためいくつか植物をお譲りし始めました。 写真3枚目以降は参考用の画像となります。 ■■■イチジク栽培のススメ■■■ まるで野菜感覚で栽培できる、手っ取り早い果樹の代表格がイチジクです。 果樹なので永年樹であり、家庭で育てても20年以上生き続けている樹もざらにあります。 栽培は非常に簡単で、結実の習性を理解しさえすればおいしい果実を収穫することができます。 実は市場に流通しているのは、完熟手前で収穫した果実。 イチジクの実はデリケートで完熟果は流通が難しいため、正真正銘の樹上完熟果を味わえるのは家庭園芸ならではなのです。 それでいて、植え付け2年目から収穫できるという栽培カンタンな果樹。 ぜひイチジク栽培にチャレンジされてください! ■価格について ・1株あたりの値段になります。 ・ポットごとお渡しします。 ■品種の特徴(webサイトからの引用) 【シャーアンバー(Schar Amber)】 果実は、60gほどの中くらいの大きさで、果皮は茶色で、果肉は琥珀色(アンバー)です。 ※アンバーとは、琥珀色のこと。 味は、ジューシーで滑らかな食感でスッキリとした上品な甘さがあり、甘みと酸味のバランスがとれたシュガータイプです。 滑らかな食感でジューシーでスッキリとした上品な甘さがありました。日本で人気があるのがよくわかります。 生食が一番ですが、ジャム、コンポート、パイ、クッキーなどの加工品にもよく使われます。 耐寒性:やや強 耐寒性ゾーン:7B~(-14.9~-12.2度以南)(北海道南部一部、東北から関東の山間部) 美味しく、豊産生で、目は閉じて腐敗に耐え放任栽培でも育つ非常に魅力的な品種で、家庭菜園には特におすすめです。 果実の大きさ:60g 果皮:茶色 果肉:琥珀色(薄いオレンジ色~ピンク色) 目:閉じている 耐寒性ゾーン:7B~(-14.9~-12.2度以南)(北海道南部一部、東北から関東の山間部) 原産国:イタリア?アメリカ?ドイツ?イスラエル? シャーアンバー(Schar Amber)の特徴・味・耐寒性・栽培 | 世界のイチジク https://fig7.net/scharamber/ ■Youtube 食レポ シャーアンバー(Schar Amber)の特徴・味・耐寒性・栽培 | 世界のイチジク https://fig7.net/scharamber/ ■冬越しについて 大竹のような中国地方の沿岸部であれば屋外の風が少し当たりにくいところに置けば大丈夫です。(経験済) ■取引方法やアクセスについて ・配送が大変なため、引き取り限定です。 ・基本的には家の中ではなく、家の前で商品お見せします。イチジク等色々見られたい場合は屋上の菜園にご案内します。 ・場所は広島県大竹市の大竹駅から3,4分歩いたところです。 ・駐車場は近隣に有料のものがございます。プロフィールに詳細記載しております。 ・「苗だけサッと買いたい」という方は家の前に停車していただいてお渡し可能です。 ■対応可能時間帯 ・仕事で忙しくなる可能性がございますが、平日休日関わらず朝9時~22時頃まで可能です。 ■お支払い方法について ・オンライン決済希望の方はおっしゃってください。変更いたします。 ■注意点 ・購入元の品種同定が間違っている場合お渡しする品種が違う可能性がございますので、何卒ご理解の程よろしくお願いします。ホームセンターやメルカリやヤフオクで取引されている苗の値段よりもリーズナブルな値段となっておりますので何卒よろしくお願いします。 ■KW ブルーベリー苗 イチジク苗 ぶどう苗 スリットポット プランター 観葉植物 鉢栽培 果物 果樹 いちじく 無花果 いちぢく イチヂク フルーツ 家庭菜園 観光農園 葡萄 ブドウ
イチジク苗【シャーアンバー】飛び出しポット入り│... 広島 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。