はじめまして 大学の時から植物の研究を始め、その後も20年、植物や自然環境を相手に、調査や観察会などをしています。 私には幼稚園に通う子供がいるのですが、先日、幼稚園の先生から園に咲くスイセンの花をプレゼントされてきました。スイセンは食べなくとも、接触性皮膚炎などを起こす可能性があります。 また、道端や公園にも毒草は思いの外たくさんあり、親子で気づかず素手で触って、ままごとあそびに利用しています。 例えば小学校や幼稚園に植えてある、アジサイ、チューリップ、フジ、ソテツもすべて毒です。 自分の経験と技術で少しでも、身近な毒草についてお話しできればと思い、投稿しました。 関心のある方は、お気軽にご返信ください。 とても身近な毒草について、例をあげながらスライドでお話しします。もしくは幼稚園や学校に生えている植物の様子を見させてもらうか、はえている植物の写真を送ってもらえればある程度の解説可能です。 ※費用はご相談 ※本業の仕事がありますので、時間や場所に制約があります。
【野の花好きな親子、保護者、教育者、保育士向け】... 広島 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。