無料体験はお気軽にお問い合わせください! 小学生コース随時受付中! TEL.027-898-2055 https://kids.cross-i.net/ こども向けプログラミング塾 Cross-i について 2013年からプログラミング塾やイベント行うブレインファーム主催のアプリ塾です。群馬県では最初に始めた老舗の塾としてこれまでに多くの子供たちを教えて来ました。最近ではscratch(スクラッチ)のイベントを通して大きな大会も行われるようになり、勉強の一歩前の考え方の塾として注目されています。 小学生は今年度からプログラミング教育に多く使われると言われている「scratch」です。 以下のICT教育ニュースや文科省のサイトでも紹介されています。 https://ict-enews.net/zoomin/21scratch/?utm_source=mail&utm_medium=email&utm_campaign=20191127 Cross-iは、アプリやゲームの開発などを通してデジタルのモノづくりを楽しく学べる「子どものためのプログラミング塾です。 PCはもちろん、iPhoneやAndroid等、今後ますます充実する携帯デバイス(スマホ・タブレット)のアプリケーション開発を親切丁寧に現役のエンジニアが指導します。パソコンやスマートフォンを触ったことが無い、 というお子さんでも大丈夫です。少人数制で楽しみながら学ぶことができます。 ・対象:小学校2年生〜中学3年生まで(高校生以上は応相談) ・月謝:小学生 8,000円(税別)中学生 10,000円(税別) ・日時: 【小学生】第1・3土曜 10:00-11:30 ※10分間の休憩を含む 【中学生】第1・3土曜 13:00-14:30 ※10分間の休憩を含む *パソコンが必要です。 見学はいつでも可能です。 TEL.027-898-2055 https://kids.cross-i.net/ アプリ塾「Cross-i」は塾とはいっても、ほぼ個別でみんなの興味のあるところを伸ばし、ご本人のやる気次第で大変素晴らしい "作品" が生まれるのが特徴です。アニメーションを動かすプログラムが好きな子は、自分の描いた絵を動かし、数字が好きな子は算数のようなプログラムを作ります。何よりも自分が考えたことがカタチになるのは楽しい作業であるに違いありません。 群馬県の子どもたちに次代を担ってもらいたい! 群馬県の子どもたちに次代を担ってもらいたい!国語・算数・理科・社会・英語…次に来るのは、格差社会。 いえ、それを乗り切るのが ”プログラミング”。いま、欧米では小学生からプログラミングを教える(というより自ら学ぶ)のが、当たり前。日本でもその動きは顕著で、全国でアプリ塾的なものができています。群馬県はブランド力や県庁所在地の地価、小学生の体力などなど…威張れない記録が目白押し! 2020年度からプログラミングが必修化 塾というからには、学習し成果を求めます。ただ、現在の小・中・高校では残念ながら、その授業はありません。受験にもありません。が、成果はお子様の視点・考え方に必ず現れると信じています。 偏りがちなイメージがあるかも知れませんが、開発ツールの使い方を教えるのではありません。ツール(道具)の使い方は、教えられなくても覚えられます。では、考え方はどうでしょうか? 教えてもらえなくても、早くデキる子はいます。が、のんびりやりながら覚える子もいます。当塾は人それぞれの個性を見極め、確実に成長を促すことを最大の目標とします。 ぜひ、無料体験会へ TEL.027-898-2055 https://kids.cross-i.net/ 勉強が好きな子も、そうじゃない子も、興味がある子もそうじゃない子も、ぜひ、一度無料体験会に来ていただきたい。ICTが変えるのではなく、皆さんがICTを活用して、豊かな考えと物理的な暮らしを得るのに必ずヒントになると思います。 #プログラミング必修化 #scratch こども向けプログラミング塾 Cross-i https://kids.cross-i.net/ オトナ向けもあります! https://tsumugu.cross-i.net/about/techgym-maebashi/
群馬初!! こども向けプログラミング塾 Cros... 群馬 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。